 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリン🔰
今から4年前、息子が3歳児4月入園で転園できました。
基礎点数20点+加点5点です。
 
            はじめてのママリ🔰
一年前です。
小規模保育園からの転園でした。
21点で連携施設にしました。
連携外で勝負したかったけど、辞めました。
やっと一年で慣れました。
受け入れの保育園が連携施設になってないかも確認した方が良さそうです。私のときは、蓋を開けると、3歳入園児は小規模保育園卒園組でした。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すみません、19点、加点2点の21点です。 - 4月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 
 年齢到達で連携園でも加点2点なんですね🤔
 私は20点なんですけど加点はないので諦めるべきか…💦
 希望エリアがかなり激戦区らしく…
 
 連携施設がないところを希望しているんですがそもそも枠が少ないのと加点なしで入れるか…?という感じです🥲- 4月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確か連携施設がなければ5点、あれば2点の加点でした。 
 
 幼稚園型も検討しました。預かり保育を利用したら働いていけそうだと思いました。
 
 悩みますよね。
 ちょうど1年先に周辺の保育園が統合するタイミングだったのでいろいろ悩みました。- 4月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2歳入園が20点で引っかからず😅兄弟とか作って育休復帰とか同時入園の加点つかないと3歳も難しいのかなーお思ってます💦 - 4月12日
 
 
            さくら
今年認可外の企業主導型保育園から認可保育園へ転園しました!
時短なので15点+兄弟同時1点=16点でしたが、内定もらえました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 16点!園選びが良かったのですね😌🌟- 4月12日
 
 
            はじめてのママリ🔰
この4月に21点+兄弟同時加点1点の22点で内定もらえました😊🌷
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます! 
 やっぱり加点あった方が強いですよね…😢!- 4月12日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
連携施設がない園からの年齢到達で加点が+5点ですかね🤔?
やはり3歳児は加点持ちが多いですよね…!
はじめてのママリン🔰
連携施設はあったんですが、新しく出来たばかりの小規模で3歳児の転園関係の説明が保護者へ不十分だと就園管理課の方から指摘があったみたいです。
その関係で連携施設があっても他の保育園へ加点5点で転園しました(その措置があったのはその年のみだったようです。)
はじめてのママリ🔰
そういったことがあったのですね💦