※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達グレーの2歳児を育てている母親が、子供が保育園でいじめられているのを心配しています。先生に相談すべきか迷っています。

先生に言う?我慢する?

発達グレーの2歳児を育ててます。
言葉がまだ全然出ていません。

今朝ですが、こどもを預けた直後、息子より体の大きい男の子(息子は早生まれで小柄です)が走ってきて息子のお腹をペタペタ触ってました。

先生が来て、引き離してました。

そこで先生が目を離した隙に、

息子がおもちゃで遊び始めると横から「だめ!」と取り上げてました。息子は「いやー!」と怒ってましたが、すぐに切り替えて他のおもちゃを探して手にしてました。

そしたら、またそのおもちゃを取り上げて「だめ!」と取り上げてました。そのやり取りが3回くらいあったと思います。1分たたずの話です。

先生はちゃんと見てなかったです。なぜ、うちの子がいやいや言ってるかわからず…で首を傾げて、癇癪でも起こしてるのだろという感じでした。

とても悲しかったです。以前、他の先生から話を聞いた時、うちの子は物を取られたり、叩かれる事が多そうでした。一人遊びが得意で先生達も放置という感じがあります。

一応、発達の事は園長と担任に相談済み、加配申請するか悩み中です。もし、同じ子が繰り返しいじわるしてたのを見たら、先生に告げていいでしょうか?



コメント

ぐーすか

全然いいと思います。
うちも会うたびいきなり押したりおもちゃをとったりする子がいて、集団ということもあり先生はみてなかったので折り合いが悪いこと、押すので怪我が心配という事を伝えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今度同じことがあったら先生に伝えます。

    • 4月9日