
子どものアレルギー疑いで悩んでいます。石鹸を使わない方がいいか、かかりつけ医を変えるべきか迷っています。
セカンドオピニオンにかかるか迷っています
子どもが鼻水と咳で受診しましたが、
・夫が小児喘息にかかっていたことがあり、現在は花粉症
・夫と子どもが見た目がそっくりのため夫の遺伝子強め?
とのことで、アレルギーを持っているのではないかとの診断が下りました
ここまではいいのですが、アレルギー体質かもしれないから幼い頃のうちにいろんな菌に触れさせた方がいいからと、ベビーソープだとしてもお風呂で石鹸は使わない方がいいと言われました
アトピー性皮膚炎でもなく、『かもしれない』の今の状態でこれから暑くなる夏も石鹸を使わずにすごさせていいのか悩んでいます
とりあえず処方箋を使い切るように飲ませることはしようと思いますが、お風呂の石鹸も使わない方がいいのでしょうか
いっそのこと、かかりつけ医を変えた方がいいのでしょうか…
皆様ならどうしますか?
- おによめ🔰(生後1ヶ月, 2歳11ヶ月)

☺︎
アレルギー体質といろんな菌に接触するのは関係無いと思います😂聞いたことないです😌
肌のために洗浄力の強いソープや界面活性剤は避けた方がいいかもしれませんが、わたしならかかりつけを変えます😌

はじめてのママリ🔰
だいぶ思想が偏ってそうなお医者さんですね😂
遺伝子って偏るんですかね?母親のXと父親のY染色体で半分ずつですもんね?ちがうのかな🤔
そして見た目の遺伝子とアレルギーの遺伝子は種類がちがいますよね🥹
私ならかかりつけ医変えます!
それかセカンドオピニオンとして別の小児科でそのお医者さんが言ってることは正しいのか聞いてみます。正しいのなら変える必要無いですしね☺️
コメント