![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎盤癒着の疑いで、子宮摘出はよくあることなのか、大きな病院に転院すべきか、普通の産院で産むべきか、同様の状況の方の対応を知りたい。
20w5d.医師より「胎盤癒着の疑いがあるから、もし出産時胎盤が剥がれなかったら無理に剥がさず近くの大学病院or総合病院に搬送してもらいましょう」と言われました。胎盤癒着で子宮摘出はよくあることなんですか?💦なんとしても子宮は残したいです。そうなるとこの場合大きな病院に転院した方がいいのでしょうか。このまま普通の産院で産んでいいのでしょうか。同じ胎盤癒着の疑いがあった方どのように行動したかご教示いただきたいです。
- ままり(生後6ヶ月)
コメント
![ルト🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルト🔰
次男出産時に酷い胎盤癒着が発覚しました。
出産するまで気づかなかったため個人の産院で出産しましたが「このまま出血が止まらなかったら大きい病院に搬送して子宮を摘出するしかない」と言われました😅
後に遺残胎盤(血流有り・癒着有り)で大きい病院行きましたがそこで子宮につながる血管を一時的に塞いでから癒着した胎盤を剥がすことで何とか子宮は残ってます💦
個人の病院では輸血やら子宮への血流止める手術の設備やらが無いため子宮を残すことはできなかったと思います。私なら癒着が疑われる時点で大きい病院に転院すると思います。
ままり
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!医師にはいざ出産して胎盤が癒着してたら運んでもらう。それでいいんじゃないかと言われました。でもやっぱり最初から大きな病院のほうがいいんですね?個人産院から搬送されたとしても他院からの患者だから大学病院では優先順位が下げられるのではないかとも思いますがそうなんでしょうか?
ルト🔰
優先順位については関係無いと思います😅
その時の出血量や癒着度合いやらで判断されると思います💦