

mayuna
それはクリニックの方針によって違うのでなんとも言えません💦
私の通ってたクリニックの場合、高温期のホルモン検査、低温期のホルモン検査、AMH検査、卵管造影検査、精液検査など、ありとあらゆる検査をして、不妊の原因を特定してから、それぞれにあう方法で治療を始めるという方針だったので、全ての検査を終えてから指導が始まりました😢
もし卵管や精液に問題があったらタイミング療法から始めても意味ないし時間の無駄になっちゃうから、きちんと調べてから妊活始めましょうねと先生にも言われました😢
私の場合生殖医療専門のクリニックだったからかも知れません!

はじめてのママリ🔰
まさに同じような投稿をしました!(笑)
私も上の方と同じようにあらゆる検査をした後にならないと指導してくれないです🥲
今日やっと最後の自費の採血が終わりましたが、検査結果を聞いて、夫婦で来院して治療計画に同意のサインを貰うまでが検査期間だと説明されたので、本当に指導までが長いです😭😭
今回の排卵期もどちらの卵巣から排卵するとだけで、タイミングの指導は一切ないです😭
コメント頂いた方の中には、検査の中でタイミング指導や薬の処方を随時してくれるところもあるようで、そっちの方が有難いなと思ってしまいました🥲
コメント