※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那の扶養に入ってると将来困るのでしょうか??今は働いていません。そうゆう扶養やお金関係難しくて教えてください

旦那の扶養に入ってると将来困るのでしょうか??
今は働いていません。そうゆう扶養やお金関係難しくて教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

年金が〜...とよく言われますが、個人年金やiDeCoなどやっていれば全然困らないと思います!

ただ、年々社会保険加入の条件が厳しくなり、来年には働く扶養の人ほぼみんな社会保険入らなければいけなくなります😭

  • ママリ

    ママリ

    個人年金とは普通に入ってる保険屋で入れば良いのでしょうか?

    今は働いてなく旦那の扶養なのですが、それでも社会保険義務ということでしょうか?😭😭

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人年金は保険屋で入れます!
    旦那さん名義でママリさんの年金保険を契約したら旦那さんの所得税控除にもなりますよ!

    完全な専業主婦でしたら、扶養のままです!

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすいません!💧
    じゃあ入った方が所得とかも安くなるということでしょうか!?

    少しでもパートに出たら社会保険義務ってことですよね?😿😿

    質問ばかりですいません!

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の所年収70万円までは扶養範囲になるんじゃないかと言われているので全く働かないよりは少し働く方が得ですね!

    • 4月10日
ママリ

個人積立とかできちんとされてれば問題ないと思います。

納めてる納税額が変わるためやはり年金額は変わってきますが、年金なんて今の子育て世代の人の時なんていくら貰えるんだかって感じですし。

  • ママリ

    ママリ

    個人設立もイマイチで、、上の方が言ってる個人年金とかでしょうか??

    確かに今は年金なんてもらえないかもって言ってる方もいますしね、、😭😭

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    貯蓄だけでもいいですが、保険でもいいですし銀行とかでも聞いたっていいと思います。新NISAとかも始まって話題になってましたが、普通に貯めるより金利が着くので。
    銘柄とかはちょっと知らべたりがいりますが💦
    うちは旦那が別で資金運用してるので無理せず行こうって感じです。

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすいません!💧
    資金運用も気になります、、でもまだ全然わからないことだらけで、NISAもお金に余裕が出たらやった方がいいと聞いているのでしっかり貯金できてからの方がいいですよね!

    • 4月10日