

あやか
赤ちゃんと同じタイミングで寝るしかないです😣

riomom
退院してからが大変でした(^_^;)
入院している間はしっかり体を休められるよう、面会は延期にしてもらったらどうですか?
産褥期の過ごし方が20~30年後の体調にも影響してきますよ!

まーくんmama
御出産おめでとうございます。
よく赤ちゃんは泣くのが仕事だから!とは言いますが、泣かない子は泣かないし、たまにどうしてうちの子だけ?ってなる時あります。
他の人が抱くとピタっと泣きやんだり。
本当病んじゃいそうになる時あります。
私がママなのに、なんでー?って(泣)
まだ入院中ですよね?
同室になってからでも、夜中看護師さんに頼むと預かってくれませんか?
帰ったら、自分でやらないといけないし、入院中にお願い出来るのならば、遠慮しない方が赤ちゃんの為でも自分の為にもなると思います。

ぽん
寝不足ほんとーに辛いですよね!
私も産後すぐ、入院中から「え、こんなに大変なの?」とビックリしました。
二人目の時は面会は入院中の1日だけにして、都合が合わない人は落ち着いたら家に呼ぼうと決めてます(笑)
赤ちゃんが寝た時に「よし!寝よう!」と思ってすぐ寝付けないですよね(笑)
やっと自分がウトウトしてきたら今度は赤ちゃんが泣き出して…と、なかなか熟睡はできません。
私は「2.3時間だけ」と主人にバトンタッチして違う部屋で仮眠を取らせてもらったりして、何とか生きてました(笑)
もちろん私が寝てる間も赤ちゃんは泣いたりしますが、搾乳した物を主人が飲ませてくれたり、泣いてる赤ちゃんをひたすら抱っこ!という感じで協力してもらってました。
ちなみに私は子供が1歳半でやっと「朝までぐっすり」寝てくれるようになり私の寝不足も解消されましたよ!

ゆっこ
私も入院中の来客や院内講習が多くて、ヘトヘトになっていました💦
生後3週間頃から、中々寝ない子になってしまい、ヘトヘトになった私を見かねて、土曜日の夜は授乳以外は旦那さんが見てくれました。
授乳の時間になったら起こしに行くから、泣いてても気にせず休んでね😊と言ってくれて本当に助かりました✨✨
土曜日に休める!って見通しができると平日頑張れました!
はな♡さんも旦那さんに協力してもらえますように!!!

にこ
入院中は夜看護師さんに預けたりして寝てました♪家帰ってから数ヶ月は10分寝ちゃ起きを繰り返して1日トータル30分睡眠でした。次第に落ち着き昼寝したら一緒に絶対寝てますね。今でも(=´∀`)

らいたんママ
退院してからのが大変なので、面会はありがたいですが、少し遠慮してもらった方がいいかなと思います!
赤ちゃんが寝てるときしか寝る時間ないですよ!
無理せず頑張ってください!

リラックマーくん
頻繁に起きると寝た気がしないですよね( ´・ω・`)
私もその頃はそうでした。
辛くて泣いて旦那さんに弱音吐きまくってました(;;)
それでも私は里帰りしててミルクだったし夜中は母親に寝かしつけお願いしたりしてなんとか睡眠時間を確保できたのでありがたかったです。
その辛さがあって今はまだまだ2人目とか考えられないくらいです^^;
少しでも寝れる時に寝てなんとか乗り切れば楽になる時がきますよ♪

退会ユーザー
入院中は私も昼は面会、夜は夜泣きで寝不足でした💦他の方もおっしゃってますが、夜泣きがあるようでしたら面会は控えてもらった方がいいと思います😵
赤ちゃんが寝てる時に自分も寝た方がいいです。入院中の寝不足を引きずったまま退院したので、本当に大変でした😫今からでもお断りできる面会は断って、少しでも睡眠時間を確保してください💦
コメント