※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
ココロ・悩み

慣らし保育で泣かない娘を送ったら笑顔でバイバイされて、「ひど〜い」と言ってしまい、自己嫌悪。

慣らし保育始まってから、送りに行っても1回も泣かない娘(╥ω╥`)

今日、送りに行ったらめちゃくちゃ笑顔でバイバイされて間違えてつい「ひど〜い」って言っちゃった( -᷄ω-᷅ )

嬉しいことだから全然酷くないのに、自己嫌悪( -᷄ω-᷅ )

コメント

はじめてのママリ

そんなことないも思いますよ!
親なら少し寂しがってほしいな〜
と内心思っちゃいますよね😂

うちは、上の子の時はギャン泣き
で慣れるまで時間がかかり...
1人目だったので心も痛く本気で
悩んだりしましたが…

2人目のときは、全然泣きもせず
ケロッとバイバイと手を振っていて
上の子と違う反応にビックリでした😂

その子によってぜんぜん違うな〜
性格なのかな?と学びました(笑)

比べると、泣かれるよりは
笑顔でバイバイの方が寂しいけど
安心だなと思えました😊

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳


    わ〜ありがとうございます✨️🥹
    そうやって言って頂けて嬉しいです😭

    確かに、泣かれるよりは笑顔でバイバイされた方が安心出来ますもんね🥹🥹

    • 4月9日
はじめてのママリ

うちも全然泣きませんでしたよ😊
2日目からバイバーイって手振ってたくらいです笑
ちょっとは寂しがって?って思いましたが😂
ひどいって言葉の意味も、保育士さんわかってくれてると思いますよ!

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    ありがとうございます🥹🥹
    保育士さん、分かってくださってると嬉しいです😭😭

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

息子も1回も泣いてません😅
私は保育士さんに、逆に心配なんですけど!!って言ってました😂泣かずに行くのはいいことだけど、寂しいですよね〜!

  • aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

    寂しいです😭
    でも、泣かれてしまうと心が痛くなってしまう😭😭

    • 4月9日