
小学校の支援級に入る息子がいるが、引越しで手続きがわからず困っている。支援級の手続きや引越し先の遠さで不安があり、情報収集が難しい状況。
小学校の支援級に入るお子さんで、小学校入学のタイミングで引越しした方いませんか😭💦
この春年長さんになる息子、発達障害なので支援級希望なのですが、卒園したらすぐ県外に引っ越すことになりました。
支援級に入る手続きは地域によって違うから、どこに問い合わせたら良いのか調べるだけで大変で…
検索しても全然分からず、役所に問い合わせても「う〜ん、ちょっとわからないんですけど、とりあえずまずここに連絡して次にここに繋いでもらって聞いてみて」って曖昧な返答で2箇所くらい案内されて、わかりにくすぎてキレそうです😂
引越先はすごく遠いので(東北→関西)
あまりたくさん見学にも下見にもいけないし
私もあまり整理整頓して考えられないタイプなので、もー考え出したらパニックです…
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
教育委員会に電話してみてもダメですかね?🤔

りんご
はーい🙋♀️うちが今回でした。まずは入学先がわかっているのならその学校を管轄する教育委員会に電話すると良いと思います。早めにしたら夏休み頃面談等があるところが多いのでそれまでに園での様子などを提出などあるので1学期早めに確認すると良いです。
うちの場合転勤族で転勤先が3月末までわからなかったので住んでいる自治体の流れに乗りながら転勤の可能性があるのですがと伝えたところ「資料を送るので大丈夫ですよ。決まり次第すぐにご連絡ください。」と言われました。
-
ママリ
詳しくありがとうございます😭
そしてお疲れ様でした!3月末までわからないとなると私なら大パニックになってしまいそうです すごいです!
やはり教育委員会に問い合わせになるんですね
いろいろ聞きたいことがあるので、早めに連絡してみようと思います!- 4月8日
-
ママリ
追加ですみません、よろしければ教えていただきたいのですが
支援級の見学などはどうされましたか?
3月末までわからなかったということは、お住まいの地域でされた感じですか?- 4月8日
-
りんご
住んでいるところで見学しました😊
- 4月8日
-
ママリ
ありがとうございます!
- 4月8日
ママリ
教育委員会の番号を案内されました!部署はわからないからきいてくれとのことで😂とにかく電話してみます
今住んでる地域では、発達障害の子のあれこれを一括管理してる場所があったのでそう言うのがあるのかと思ってましたが、普通は教育委員会に連絡するものなんですかね…
はじめてのママリ🔰
幼児まではうちの地域だと保健センターとか子育て推進課とかなんですけど、学校になると教育委員会になるんですよね😊
で、教育委員会に連絡して就学前相談して、支援級へ進む場合は学校とも話して…とかって流れだったと思うので。
なので先ずは教育委員会が早いと思います!
ママリ
なるほど幼児と小学生だとかわるんですね!無知すぎたので助かりました💦💦ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
自治体によって違いますもんね💦
電話してみて、色々教えてもらってください😊
ママリ
頑張ります🔥ありがとうございました!!