
子供がクラスメイトから声をかけられないことに悩んでいます。自身もコミュ障で、子供も同様の悩みを持っているようです。他の親の経験や意見を知りたいと思っています。
お子さんは、久しぶりに会ったクラスメイトに「久しぶりー」的に声をかけてもらえますか?
うちの一番上の子はかけてもらえない方です。
下の子の園の行事に連れて行ったとして同じクラスの子がいたとしてもうちの子だけ遊べません。めちゃくちゃ近くにいても声をかけられません。
というのも、うちの子もちょっと変わった子で、年長の全員リレーで泣きながら逃走するような子だし、昔から人が多いところが苦手でした。お友達の輪にもうまく入っていけません。
クラスの子に声をかけてもらえないことが普通のことなのか、性格がそんなだとまあしょうがないて感じなのか、嫌われているのか。
皆さんのお子さんはどうですか?
また、コミュ障って親のせいですか?私もコミュ障なのでママ友もいないし一度も園の子と外で遊ばせてあげることはできませんでした。昔からの友達や妹の子供とかとは遊んでいましたが。
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
声をかけてもらえなくても子供あるある。

はじめてのママリさん
うちの子の性格的に声をかけてもらってないが、まあそれはしょうがない。よくあること。

はじめてのママリさん
完全に仲間外れにされている。

はじめてのママリさん
コミュ障は親のせい

はじめてのママリさん
親のせいじゃない。元々の性格。

moony mama
息子,多分声掛けてもらえるタイプですけど… 卒園まで、園のお友達とお休みの日に遊んだことないです。

はじめてのママリ🔰
私、コミュ障の人見知り、ママ友0です。
子どもは真逆の性格で、明るくてクラスの人気者です。
大体、誰かしら声かけてくれるし、私にも子ども達が〇〇くんのママ!って声かけられます。
なので親は関係ないと思ってます🙁
友達は親が作ってあげるものでもないし。
ママ友付き合いもしてないし、園の外で遊ばせたこともないです。

はじめてのママリ🔰
子供だけだと声掛けるけど、親が一緒だと声掛けないとかもあるあるだと思います~!
あとうちは同性の友達見ると声掛けに行くタイプですが、声掛けようとしたけど相手が話すような雰囲気じゃないから帰ってきたとかあります💡笑
あと男女共に久々に会うと緊張したり恥ずかしくて話さないとかあるあるみたいです!
コメント