※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんちゃGirlママ
産婦人科・小児科

娘が保育園で1時間後に迎えに行かないといけないが、同日に子宮頚がんの検診があり、予約変更できず困っている。厳しい担当医でどうしたらいいか悩んでいる。

今日から娘が保育園です☺️

慣らし保育のため
1時間ほどで迎えに行かないといけません。
8時半くらいから行って
10時過ぎには迎えにくるように言われてます.

それでなやんでることがあり、
質問させてください。

私自身、上の子産む時から子宮頚がんで
引っかかってます。
なのでもう8年くらいになるかとおまいます.

担当医は上の子からかわっておらず
3人とも同じ先生にお世話になりました.

3人産んだあと、やはり子宮頚がんで
引っかかりちゃんと検査しようと言われ
今日がその検診の日です.
結構時間がぎりぎりで(病院の往復で30分くらい)
なので無理があるかなと思い
病院に電話しましたが予約はずらせない
その日にこれないならもうみないとまで
言われてしまいました。

県病院なこともあり、その担当医も少し厳しい人で
忙しい人のため予約はずらせないんだと思います.

そろそろちゃんと病院にいかないといけないことも
わかってますが。どうしたらいいものなのか。

コメント

なごみ

朝送りの時に保育園に事情説明して、もしかしたら遅れますってお願いできないですか?保育園なので午前中以内とかなら大丈夫そうかなと思います。

  • やんちゃGirlママ

    やんちゃGirlママ


    一度園に聞いてみます。
    遅れるのは今日だけなので
    もしかしたらいけるかもしれないです。

    • 4月8日
deleted user

その日に来れないならもう見ないって随分横暴に感じますが、ずっと検査しようと言われていたのに先延ばしにしていたという事でしょうか?

・親や旦那さん等頼れる人にお願いして子供を見てもらう
・慣らし保育をお休みして、病院に事情を説明して子連れで行って良いか聞いてみる
・それもダメと言われ本当にもう見ないと言われたら病院を変える
ぐらいかなと思います💦

  • やんちゃGirlママ

    やんちゃGirlママ


    はい、そうです😔
    仕事でバタバタしていたり
    子供の預け先もなく
    ずっと先延ばしにしてました。

    娘を見てくれる人もいなく、、、
    病院に連れて行けないか
    聞きましたが無理だと言われ。
    やはり病院をかえることが
    一番かもしれないですねあせ

    • 4月8日
ぷー

保育園に事情を話してみてはどうでしょうか?
事情が事情ですし、少し伸ばしてもらえるのではないでしょうか?

  • やんちゃGirlママ

    やんちゃGirlママ


    一度、担任の先生と相談をして
    無理そうであれば病院を変えるか
    考えたいと思います.
    ありがとうございます。

    • 4月8日
moony mama

ごめんなさい。
厳しい言い方さしていただくと…
予約日は,事前にわかってましたよね?
保育園の慣らしがあることも,わかってましたよね?
旦那様などに協力してもらって、お迎えに行ってもらうとか。
事前に手配できたと思うのですが、手配できなかった理由が何かあるのでしょうか?

  • やんちゃGirlママ

    やんちゃGirlママ


    予約日も慣らし保育だということも
    わかってました.

    病院の方にはもう3月半ばに
    一度電話してどうにか
    ならないかききましたが
    担当医が無理だと言ってると言われ。
    入園式がある5日にそこで
    慣らしがあり最初は1時間からと
    言われまた病院に電話しましたが
    どうにもならずで。

    私はシングルのため、
    旦那はおらず私の親ももう他界
    してるため頼れる人がいません。

    この子を連れてもう病院行くしかないと
    思いましたが県病院は自分の子供
    であれ付き添いは無理だと
    金曜に言われました.
    その日に保育園に電話しましたが
    もう担任の先生がおらず
    今日お願いするしかなくて。

    • 4月8日
  • moony mama

    moony mama

    病院の予約がいつされたのかわかりませんが、その時点で保育園に慣らし保育のスケジュール確認すべきでしたね💦
    頼る方がいないからこそ、スケジュール確認などは早め早めに行わないと、今後も大変だと思うので。(シングルではありませんが、夫がが海外単身赴任で1人で全てこなした経験から)

    シングルで頼る方もいないなら、私なら病院変えますよ。今後も、お子さんの預け先で悩むことになると思うので。
    来れないなら今後見ないなんて病院なのも、私は嫌です。

    • 4月8日
  • やんちゃGirlママ

    やんちゃGirlママ

    病院の予約はこの子が生まれたその日に担当医がしました。
    本当に確認をしなかった
    私が今回は悪いと思ってます.
    これからは早め早めに
    確認などやらないと
    いざというときにこうなってしまいますもんね、

    やはり変えることが
    一番ですよね.
    この子を産むまで検診の際に
    上の子が熱を出してずらしたいと
    お願いした時もその日にこれないなら
    もう見ないと何度も言われ
    その時に変えるべきだったのかも
    しれないです🥲
    とにかく厳しい先生で
    これから大変になると思うので
    近くで病院を探そうと思います。

    • 4月8日
  • moony mama

    moony mama

    早めに予約が入っていたなら、保育園決まった時点で慣らし保育のスケジュール確認でしたね。

    お医者様って、信頼関係や波長が合うかどうかとかもあったりするので、なかなか新しいところに変えにくいですが。
    これからは、お子さんそれぞれのスケジュールも増えてくると思いますし。きっと…いろいろなことが大変になっていきます。
    自分の家族にあった病院などにしていくのが大事ですよね。

    頑張ってください‼️

    • 4月8日
  • やんちゃGirlママ

    やんちゃGirlママ


    本当にそうでした💦

    自分にあう病院を
    これから探そうと思います。
    仕事のことや子供が2人もいると
    なかなか思うように動けないことも
    出てくると思いますしきっと
    大変になることも増えてくると
    思うので.

    ありがとうございました。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

来れないならもう見ないなんて病院こっちから願い下げですね💦
私なら今日行かないで病院変えます!

  • やんちゃGirlママ

    やんちゃGirlママ


    やはり変えることが良さそうなので
    自分にあう病院を探してます。
    ありがとうございます。

    • 4月8日