※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母の鬱との接し方について悩んでいます。義母は長年うつ病で、義父は厳しく接します。どうすればいいかわからず悩んでいます。

鬱の義母との接し方。

同居の義母が長年うつを患っており、入退院を繰り返しています。

ひどいときは起き上がることができず一日ほぼ寝込んでいます。特に今の時期ひどいようです。
家事がままならず、わたしが食事の用意などしています。

その事で、ごめんね…と謝られます。
そんなことないですよ、謝らないでくださいしんどいときは休んでてくださいねと偽善しか言えません。
こんなことがなければ同居なんてしないで幸せに気楽に暮らせていたのに。という本音を隠して。

義父は、義母に対し「食べて寝てばかりで外にも出ないからそりゃよくなるはずない」と厳しく接します。余り追い詰める言い方は良くないのではとおもいますが長年暮らしてきたからこそ、厳しく接するのはある意味愛情なのかもしれません。

いったい私はどんな接し方をしたらいいのかわからず…何をしても偽善にしかならなくて。
嫁という立場でどう接したら良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私がうつ病です。
結婚前はママリさんの義父のように、家族が鬱に対して厳しくあまり理解できないようで余計追い詰められました。
本人のペースを尊重してあげること、ママリさんも心身ともに負担になっていると思うので、できる範囲でいいと思います。
余裕があるときは一緒に散歩行きませんか?とか
動きたくても本当に体が動かなくて、それに対して理解して寄り添ってもらえないと自分を責めてしまい余計に鬱が悪化するので…
お互い、自分ができる範囲で自分のペースで、ママリさんは辛くなったらご主人や誰かにお話聞いてもらってくださいね🥲
偽善しか言えないのも、同居なんてしなければと思うのも当たり前のことなので、自分のこと責めないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅い時間にも関わらず親身にご返信くださりありがとうございます😢ご自身も当事者との事でとても参考になりました。
    夫は仕事が忙しすぎて家には寝に帰るようなもので、相談しても生返事です。ほっといていいよといわれます。
    好き嫌い関係なく、一つ屋根の下で暮らす人が病に臥せってる状態でそんなことできるわけがないのに。
    結局親切心とか嫁としての義務とかそういうものをうまく利用されてる気持ちにしかなれず最近夫ともギクシャクしています。
    実家はないので帰れなくてこんな時間に眠れずに悩んでしまってます

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっといていいよって…自分の親のことだしママリさんに1番負担がかかっているのにそれはちょっと私も許せないです…
    入院は長くできなそうですか?
    それとも本人が希望されないのでしょうか。
    精神科にかかっているのであれば、ママリさんも精神的に負担がかかっていることや利用できるサービス、接し方のアドバイスなど相談してみてもいいのかなと思います。
    鬱には規則正しい生活(日光を浴びる、食事をとる、散歩に行って体を動かす、寝る時間を固定する)などが大事と言いますが、鬱病だからこそなかなか難しく…
    私は実家を出て一人暮らしをして、自由に自分のペースで生活できたおかげかだいぶ良くなりました。
    本人が1番何が辛いかは話してくれたりしますか?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院は長くて8ヶ月ほどしていて、私たちが同居してから退院してきました。そこから私の苦悩も始まりましたが…😅本人は、あまり入院したくないらしいです。
    本人もなぜ体調が悪いかわからず自律神経の乱れなのか胃もたれや過剰な発汗などがあります。外に出たり人にあうのも嫌なようでこれまでごみ出しはしてくれてましたができなくなってしまいました。
    義父も夫も、みんなかなり義母への当たりが強いです。たぶん、うつになる前を知ってるからこそら今まで通りにならないことに苛立ちを覚えてるのですかね…

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も入院の経験はありますが、入院したところで良くなるわけでもないので、それなら家にいた方がマシという感じでした。
    きっと、自分が思うように生活できない、それによってママリさんにも迷惑をかけている、でも自分でも辛くどうしたらいいのかわからないのに強く当たられる、想像しただけできっと辛い状況にいるんだろうなと感じました。
    私も自分の兄になんでいつも寝てばっかりいるんだ、働け、仕事はできないけど遊びには出かけられるんだ、ただの甘え、など強く当たられもっと鬱がひどくなり、自分なんていない方がいいんだとかなり追い詰められました。
    自分がなりたくてなってるわけじゃないのにという状況が1番辛かったです。
    家にいても自分の居場所がないような感じで…。
    男性には生理痛の辛さがわからないような感じと一緒で、鬱もなってみないとしんどさはわからないですし、言葉で説明しても理解するのって難しいんですよね。
    今後どうなっていくのかわからないのもきっと不安だと思います。
    ママリさんも自分が鬱に引っ張られない程度に距離を置く、ただ味方だよって気持ちは伝えてあげてほしいなと思います…
    カウンセリングだけでも通えたら、自分の辛さを話すことで気持ちも楽になり外出する機会にもなっていいのかなと思うのですが、カウンセリングなどは行けそうでしょうか?

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月に一度、入院していた病院に義父とかかっています。薬は数種類出てるようですがカウンセリングなどはあまり時間がないのではないかと思います。やはり、ならないとわからない辛さがありますよね。正直、義母の鬱で苦しむ姿もそれにきつく当たる義父の姿も、子どもにどう説明したらよいか悩みます…
    孫と暮らせばなおる、と安易に考える周囲にもうんざりしてしまって😢

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    私は薬は一切飲んでおらず、カウンセリングをして心理検査をすることでだいぶ生きやすくなりました。
    薬も人によっては大事かと思いますが、鬱病でもその人らしく過ごせる環境作りが1番大事だと思います。
    それぞれの考えやライフスタイルがあるので鬱病の人と一緒に過ごすのは難しいかもしれませんが、一度一緒に付き添って主治医にお話を聞いてみたり、距離の取り方なども上手く調整できたらいいのかなと思います。
    鬱病の本人も辛いですが、一緒にいる人も辛いんですよね。
    孫と暮らせば治るという言葉も、悪気はないのでしょうがやはり鬱病がどういうものか理解はできていないんだと思います。
    板挟み状態でママリさんもすごく辛いことと思います。
    義母のことも心配だと思いますが、まずはママリさん自身も子どもの前で自分らしくいられるように、ある程度距離を取り自分を労わってあげてくださいね。
    もう今で十分よく頑張って支えてくれてるはずです。
    義母には義母の人生、ママリさんにはママリさんの人生がありますから、1番は自分の心と体を大事にしてください。

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    最近は善意も伝わらなくなり、こちらもイライラしてばかりで…
    なぜ私は夫が不在なのにその親の事で悩まなきゃいけないのか、もう訳がわからなくなってしまいました。

    夫も結局は、世話やく人がほしかっただけ。むなしいけど現実なので、諦めながら生きていきます。
    親身にお答えくださり本当にありがとうございました。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

義父さんの義母さんの関係は一概には厳しいとか愛とか言えなさそうです。

私事ですが、実姉がクッソわがまま女なせいで高校で問題を起こしメンタルをやられ、精神科を受診して寝て起きての生活をしばらく続けていました

うつで寝たきりと言っても様々な背景があります。
真面目で優しい人もいれば実姉のように現実や社会と真摯に付き合えなかった人もいます。
そして後者の場合は周囲も非常に疲弊させます。

同居生活も大変だと思いますがあまり深入りせず、心配するスタイルだけ取りつつ、ご自身のメンタルケアを優先してください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。本心は真っ黒なのに、嫁として八方美人でいようとして自分も病みそうでした。でも最後の一文でちょっと肩の力を抜ける気がしました。義母は鬱ではないときは明るく自然体、素朴な昭和のお母さんという感じの人です。同居してからちょっと苦手にはなりましたが癖が強い人ではなく、どんな人でもなりうる病気なのだなと改めて難しさを感じました…
    縁あって家族になったので下手な料理でも何かしら助けになれたらと思います。

    • 4月8日