
コメント

sumi14
私は使ってました!
先生に聞いて、お腹を締め付けない程度にして下の方でなら と言われたので(*'-'*)
お腹が出てきてどうしても抱っこ紐の時はおんぶしてました!

退会ユーザー
私はやめてました。
上の子のときに切迫早産だったのもあり、怖くて。
医師にもやめるように言われました。
-
フィフィ
コメントありがとうございます!
それは心配ですね💦お医者さんに相談が一番ですね💦- 3月26日

mm.7
うちが使っているものは腰ベルトのないものなので、3、4ヶ月までは使っていましたが、ほぼ使うならおんぶの方でした😳
おんぶは臨月までしてました🙆
-
フィフィ
コメントありがとうございます!
腰ベルトのないのであれば、安心ですね(^-^)
お腹が出てきたら、やっぱりおんぶなんですね!
紐なしで、抱っこをせがまれたらやっぱりおんぶなんですかね?💦- 3月26日
-
mm.7
抱っこ迫られたら、自分が座って、そこで抱っこでした☺
でも、切迫になりやすいとか、張りやすいとかじゃなければ、短時間なら、普通に抱っこもしてました✨- 3月26日
-
フィフィ
そうなんですね!座って抱っこなら、お腹の負担も減りそうですね💡
普通の抱っこも、ちょっとなら出来るんですね(*^^*)
ありがとうございます!✨- 3月26日

ワシちゃん
抱っこしてました~( ^ω^ )
後期はお腹がよく張るようになったのでやめてます(>_<)
-
フィフィ
コメントありがとうございます!
抱っこ紐を使わずに、抱っこをされてたと言う事でしょうか?💦
お腹が張らなければ、お腹が出てきても、抱っこをしてあげれるんですかね(*^^*)
お腹が張るようになってきたとのことで、お体お気をつけ下さいね(>_<)
もうすぐ赤ちゃんに会えますね(*^^*)✨- 3月26日
-
ワシちゃん
抱っこひもでの抱っこです!😉
わかりずらくてスミマセン💦
抱っこひも無しなら、
今でも全然抱っこしてます✨
14キロの息子、高い高いとかも
やってます。笑
優しいお言葉ありがとうございます✨- 3月26日
-
フィフィ
14キロ!すごいですね(>_<)!
普通に大変そうです(笑)
お腹出てても、普通の抱っこも出来るものなんですね✨✨
とても参考になりました✨✨
ありがとうございます(*^^*)- 3月26日

chez
ウエストベルトの抱っこ紐は、お腹出て来るまではしてましたし、先生にもやって良いと言われました。
実際お腹でてくると、やっぱり心配になってやれないですね。
抱っこ紐なしの、普通の抱っこは下の子が産まれるまでずーっとしてましたよ(^^)
-
フィフィ
コメントありがとうございます!
抱っこ紐は、問題なければお腹出るまで出来るんですね~(*^^*)
しかも、抱っこなら臨月まで出来るみたいで驚きました!
とても参考になりました✨✨
ありがとうございます(*^^*)- 3月26日

ままごん
まだ上の子がちゃんと歩けなかったので使っていました(´・ω・`)
最近は手を繋いで歩いてくれるようになったし、さすがにしんどくなったので、抱っこ紐は使わないようにしています💦
-
フィフィ
コメントありがとうございます!
そうですよね(>_<)上の子がまだ歩けないと、余計に抱っこ紐使う頻度も高くなりますよね💦
もう大分お腹も大きくなられてる頃でしょうかね(*^^*)
お体にお気をつけて、元気な赤ちゃんが産まれますように!✨- 3月26日
フィフィ
コメントありがとうございます!
下の方にすれば良いんですね!
締め付けない程度って、加減難しいですね💦
おんぶは抱っこ紐でおんぶですかね?💦
sumi14
そうです(*'-'*)臨月やお腹がえらいときはやめてましたけどね(´;ω;`)
フィフィ
そうなんですね(>_<)
やっぱりあまり大きくなっては大変ですよね💦
ありがとうございます(*^^*)✨