※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育士さん、慣らし保育中の泣きっ子の対応について教えてください。泣いている子供がいる場合、どのように対応してくれるのでしょうか?

保育士さん、教えて下さい😖✨

慣らし保育始まりました!
様子を帰り際に聞くとずっと泣いてます😂と言われましたが(今は慣らし保育2時間です!)
迎えに行った時は先生に抱っこされてるので泣いてる様子はありません。

ずっと泣いてるって事は抱っこせずに下ろしてて、それで泣いてるって感じなんですかね??

1歳児クラスですがもう体重も13キロあるし身長も大きいタイプで泣くから先生ずっと抱っこしてたらしんどいだろうな、、😂と思いました💦

ずっと泣いてる子ってどんな感じで対応してくれてるのでしょうか?
多分おんぶや抱っこ紐はしてないと思います😱
全力で嫌がります😂

迎え時間が慣らしの方達みなさん同じなので長々と喋るのも、、と思ってあまり聞けなくて😭

コメント

かりん❁

ずっと泣いていても、ずっと抱っこは無理なので、、、
無理なときは申し訳ないけれど下ろして泣いたままか、どっちみち泣くならおんぶしちゃうか🤔
うちの園はクラスの手が足りず、事務室に余裕があれば園長や主任がクラスに入るか、泣いている子を預かってくれたりもします☺️

  • ママリ

    ママリ

    他にも泣いてる子もいるだろうし、しないといけないこともあるし、ずっとは無理ですよね😣
    そう言うこともあるんですね😳
    まだ3回ですが迎えにいった時はいつも同じ先生が抱っこしてくれてて、本当に重たいので申し訳ないなーと思ってます😭

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

ちょうど1歳児クラス担任しています!
抱っこをやお膝の上に座ってもらいつつ絵本を見せたり音楽を聴いたり玩具を見せてみたり…あらゆるものを駆使して気が紛れるようにしています笑
周りに興味を持ち始めて泣き止んだらしれ〜っとお膝からおろしたり🤭

どうしてもの時は泣いても少し待ってもらうことはあります💦

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!そんな感じなんですね😭✨
    家ではグズグズだったらおやつ食べさせたら機嫌なおるのですが、園では食べないようで、、
    これはきっと先生苦労してるだろうなぁ、、と思います💭
    外に遊びに行くと機嫌良くなるみたいなのですが、明日は雨なのでどーなるんだ😫と1人でモヤモヤ考えてます😂

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子も0歳児から預けていますが慣らし保育中は泣き通しで外でも泣いていました笑
    大丈夫!泣いていることに迷惑とも思わないですしそれが普通です✨
    楽しんでおいで〜って送り出してあげてください!

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねー😭!

    これが普通なんですね🥹
    ありがとうございます😊励みになりました!
    笑顔で送り出します!

    • 4月7日