
友達の予定が変わり、不満が募っている女性の相談内容です。
お友達のことでモヤモヤ悩んでいます(´ω`;)
先日高校の友達に子供が産まれました!その子(Aさんとします)は関西に住んでいて、都内で里帰り出産をしたので、2ヶ月ほど近場にいたため、遊びにいきました🙌
別の高校の友達(Bさんとします)もちょっと前に出産をして、3人でその子の家に集まる予定を1ヶ月前にたてたのですが、どうしても13日じゃないとダメということで、別の予定があったのをお断りしてその日にしました。ら、1週間前に急に別日でお願いされ、、、まぁ仕方ないと思い別日に変更しました。
3人がようやく集まったところ、
Aさんが「高校に顔出しに行こうよ!明後日あいてるけど、一緒にいかない?」と提案をしてきました。
私はその子が関西から出てきてるのでなかなか会えないし、合わせてあげたいなと思い、別のママ友と遊ぶお約束があったのをその場でごめんなさいをして、Bさんとも一緒に行く約束をしたのですが...
次の日「遅い時間しかいけなくなっちゃったから、2人で行ってきてー」と言われました(;・∀・)
ただBさんはBさんで別の高校の友達(Cさんとします汗)とも久しぶりに会いたいということで、ならCさんも誘ってみようかな?ということで
私はCさん苦手でしたので、相手も気をつかうと思うからと、キャンセルしました。。。
せっかく一緒に遊ぶ約束をしたのにちょっとAさんワガママじゃないかと思い、そっからSNSのコメントなどもスルーしてしまっています。。。
予定キャンセルしてたのに、ごめんね🙏とか私なら一言謝りを入れると思いますが、そういったことがなく...
私も赤ちゃんがいるので予定をコロコロ変えられると困ってしまうこともあるのです...💧
たかだか2回予定をキャンセルされたりリスケされただけでイライラしてる私は心がせまいでしょうか(;´∀`)
- へるべちか(8歳)
コメント

ひろひろ
心、全然狭くないですよ!
親しき仲にも礼儀あり!
Aさんは自分勝手過ぎます。
皆も自分と同じ、家庭を持つママなんです。
都合をつけることが大変なことくらい理解できるはずです。
私ならしばらく関わらず、次に誘われたときに、
前回あんなにコロコロと予定を変更されて正直困ったから、今回もそんなふうにされたらと思うと素直に応じること出来ないって言います。
相手の都合を考え、自分がキャンセルするのに謝ることも出来ないようでは、これから母親として子どもに『悪いことをしたらお友達に謝りなさい』ってに教えられませんよね。

退会ユーザー
わかりますよ😣💦
けど、わたし昔はAさんタイプでした。
何だか遊ぶ日近づくと憂鬱になっちゃって😫
けどそれは自分のわがままで💦
今もたまに面倒だな~というときありますがドタキャンはしません😣
子供が大きくなり子供に合わせて学校の行事とかも進むので
そうなります😊
だから貴方は心狭くないですよ
😣
-
へるべちか
ありがとうございます😢✨
私も憂鬱になることはありましたが、今回は私も予定をキャンセルしてることを2度ともその子は知っているのに、断りを入れてくれなかったことにいらっとしてしまいました...
高校に行く予定については、LINEのグループで
「そしたら私ママ友と遊びにいくことにするから、大丈夫だよー」っていったら
「○○(私の名前)は、ママ友がたくさんいてすごいねー♡」と返事されました...
そこかい!って思いましたがスルー💔
他にもエルゴってどお?と聞かれたのでビョルンよりも全然楽だよ!でも今から買うなら新生児から使えるアダプトがいいと思うよ♪もし試せるなら試してみたら?と送ったのですが...
(しかもニンナナンナ全く出番なかったので、使ってみたらと遊びに行った時に差し上げました...)
私もエルゴ買ったよー!インサートも使わないとダメなんだね!
とラインきて、「アダプトにすればよかったのにー」って返事したら「アダプトってなにそれー?w」ってきました(;´∀`)
教えてって言われたから教えたやん...と
なんだかモヤモヤばっかりです。笑- 3月26日

すず
いや、それは普通に友達にしたくないタイプですね。
心狭いとかの問題じゃなくて
その人の人間性を疑います笑
-
へるべちか
高校の時はそんなことなかったように記憶してるのですが😵💔関西で揉まれて変わってしまったのか、、、
私も「ん?」と思ってしまいました笑
ありがとうございます!- 3月26日
-
すず
あ~流されちゃったタイプですかね笑
少しばかり関西弁マジちゃったりしてました?笑
関西では普通だしって思うことが関東だと
は?って思ったり悲しくなったりしますよね😂- 3月26日

退会ユーザー
子どもがいるとどうしても急にスケジュールが変わったりしますよね(>人<;)
なので、私は自分のスケジュールに合わせて会えるか会えないか決めます^ ^
もし、自分がどおしても、そのお友達に会いたいのなら、自分の予定をキャンセルしてまででも合わせますが、そぉでもなかったら、相手がスケジュールを変えて来たら諦めます。
Aさんがワガママとは思いませんが、急に変更する場合は、ちゃんと謝るべきだと思います。
-
へるべちか
私も基本は先約優先にしてるのですが、3人で集まるのが5年ぶりくらいで、もともとあった予定は月一で開催されてる赤ちゃんアートの予約でしたので、一緒に行く人にごめんなさいをして友人に会うことにしました👏
まぁきっと親戚が来たりだとか調整しづらい予定が出来たんだと、思っておきます...😢- 3月26日

のぶ
凄くわかります!
仲良い友達だから尚更ムカつきます(笑)
-
へるべちか
そうなんです!仲が良いからインスタとかも沢山コメントくれるんですが、なんか私が色々引きずってコメント返事しないようにしてますww
- 3月26日
-
のぶ
仲良いからって何度も振り回されたくないですよね…
- 3月26日

sei
子供が2人〜とかなら
良く当日決めが多いし、
1人風邪引けば二人目も時間の問題で移るか同時に発症など
で、ドタキャンせざる負えなくて良くあるあるなのですが…
子供1人目からそんなコロコロ変えられても疲れちゃいますよね…
お子さんも疲れちゃうんじゃないかやと思います。
免疫あるから何処連れてっても大丈夫って思考であれば
それは間違えですし…
気持ちが高ぶってる間は
お誘いあってもしばらくスルーで良いかと思います。
子供とマンツーの時間多いと
どうしても、会いたい、行きたいって感情強まりますね。
私は、それを
会いたい病っと名付けてます(笑)
-
へるべちか
そうなんです(;´∀`)しかも久しぶりだし割と遠出だから準備も万端にしていたりするので...
そして子供と2人だとどうしていいかわからず予定を入れまくっていたので、突然なにもない日が来るのもストレスでして💧💧
というのもAさんはまだ生後1ヶ月くらいだったので分からないと思いますけど(-ω-;)笑
生まれたばっかりの時はむしろ何かに取り憑かれたように時間なかったですが、大きくなると起きてる時間が長くて長くて、遊びもどうしたらいいか分からなくなって来るんですよね(;´∀`)- 3月26日

ぴ
子どもの体調などでのキャンセルなど
仕方ない理由なら分かりますが
そんな風には思えないとモヤモヤしてしまいますね😣💦
一言謝るなどあればまだいいのですが💧
へるべちか
ありがとうございます😢
AさんとBさんとは高校で1番仲良くしていたので、5年ぶりくらいに3人で集まれるのをすごく楽しみにしていたのですが、ガッカリしてしまいモヤモヤしておりました💧
相手も都合があるのにキャンセルされたくらいでSNSのコメントスルーしたり、(いいねだけしてます笑)、自分はコメントしなかったり、、、余裕ないなぁと思ってましたがそんなことないんだと思い安心しました(*^^*)
自分も子供のお手本になるように色々気をつけて行動します!ありがとうございました!