※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒットン
家族・旦那

長い独り言のようなものです。旦那が珍しく早くに寝室に来てくれたので…

長い独り言のようなものです。

旦那が珍しく早くに寝室に来てくれたのでこの間に保育園の準備をしようと居間で作業をしていたら息子が泣き出してしまったようで居間に来た旦那。
いつも、寝室に一人にすると目を覚まして誰もいないからギャン泣きするのかなと考えていたから、なにも思わずにパパいたのに泣いちゃった?と息子に問いかけると、旦那がどういう意味?と聞くから、特に深い意味はないと応えると切れモード突入。
俺がいても意味ないみたいに思ってんの?やらなんやらと言い出したので、そんなこと思ってないと言うも聞かずヒートアップ。
ほんとに深い意味はないんだけどって思ってるのに、お前の真相心理がでてんのじゃ、ぼけやらなんやらと大声をあげ近くの棚を何度も殴りだす。

いつもこやって言い出すけど、私が思ってるんじゃなくて自分の中でやましいというか、自分が役にたってないと思ってるからそう感じるんじゃないかと私は思うんですが違うんですかね?

離婚の話しをすると受け入れてくれるけど円満離婚にはならない模様。
まず話し合いにならない。
お互い対等に話すことはなく、すぐにおまえ、きちがい、頭悪いと言われてちゃこっちだって素直に聞けない。
百歩譲って離婚話しはそれでいいけど、子供のことまで投げやりに言われて大きくなったときどう説明していいのかわからない。
子供には母親が必要だから自分は引き取らないみたいだけど、私にお願いするわけではなく勝手にやれ的な感じ。

仕事はお互いしてる。
まぁ私は育休中だけど。
子育てって親が協力してやっていくものじゃないんですか?
私が協力してほしくて頼むと、ならこっちの仕事手伝ってくれるの?って何??
理解ができません。

もう混乱しすぎてどうしたらいいのか、、、。
モヤモヤしてる愚痴でした。
ここで吐き出してすいません。

コメント

ぴえろ

自分の子供を育てようって気にならないんですかね( ・ὢ・ )
仕事と育児を対等にみてるのかな?
子供みたいな人ですねぇ( ・ὢ・ )

はるマ

悲しいですね、、、
そんなに思ってないことも伝わらないのは。

離婚協議するなら、弁護士さんとか他の方をいれて話し合うことが一番だと思います。
すこしでもヒットンさんと息子さんにとっていい道が見つかりますように😭

この話しかみてませんが、このまま一緒いてもきついだけのような感じがします。