※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃかりこ
子育て・グッズ

幼稚園で直飲み水筒が必要で、お茶を飲むので大きめのおすすめを知りたいです。

今年から年少さんで幼稚園に通います。
直飲みの水筒がいいという園のしばりがあるのですが
どれがいいか迷子です。。。

結構お茶は飲むタイプだし、長めに使えるように
普通より少し大きめを購入したいのですが
なにかおすすめありますか??
使っててよかったものや金額なども教えていただけたら
嬉しいです!!!

コメント

ひーちゃん

子供が通っている園は、直飲みNGのコップタイプというしばりがありますが、、、、

年少からサーモスの水筒を持たせています😊

ママリ素人🔰

ずっとストロー&コップの2way水筒使ってましたが、同じく年少入園で直飲みタイプ指定だったので、2600円くらいのスケーターのを買いました✨

うちも長めに使えるように大きめの他のものと迷いましたが、他の先輩ママから遠足の時など自分で首から下げて持ち歩かなければいけないときに大きかったり重すぎると大変と聞き、500ml以下をオススメされました!

ケースが別のやつは外側のケースが汚れたらそれを別途洗濯しなきゃいけないのが嫌だったのでやめました💦

同じメーカーの使ってる子が速攻で底をぶつけまくって色ハゲハゲになってるの見て200円くらいのシリコン製の水筒の底カバーもつけてます〜!

おまめ

うちも直飲みしばりで
スケーターの500mlの水筒使ってました😊

🦖👶✨

スケーター470ml直飲みです。
柄やショップによってばらつきがあるかもですが3000円前後かと!

ママリ

うちもスケーターの470mlの直飲みです😊満3クラスの初めはステンレス使ってましたが娘が重いと言って肩から掛けたがらないのでプラに買い替えました💦女の子なので扱いがマシなのか半年使っても綺麗です。プラは1500円ほどで夏はステンレスの3000円ほどの物を使う予定です。

ママリ

うちは新年長の息子も新年少の娘もサーモスステンレス800直飲みです。
中身を調整して持たせてます。
3,000円くらいと5,000円くらいだった気がします。
上の子は2年使っていますがまだまだ綺麗です。

年中になると大体の子がステンレスになってるイメージです。
年少さんはキャラのプラスチックも多かったです。でも壊れたと言う話しもよく聞きました。