※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が夜泣きが激しく、昼間も眠そうにして寝ない。周囲から寝不足ではないかと心配されている。夜泣きの理由やいつになったら長く寝てくれるか不安。

生後6ヶ月の娘がいます。
最近より夜泣きがしんどいです。
生後4ヶ月頃から頻回起きになって、睡眠退行かな?5ヶ月頃には戻るかな?と思ってやってきましたが頻回起き直らない&早朝起き、6ヶ月入ってからは寝かしつけ1時間後くらいに激しめの夜泣きをするようにやりました。
昼間も眠そうにするから寝かそうとしても寝なくなってきています。
姉や母に、寝なさ過ぎじゃない?とか、寝る能力低いねーとか言われるし、昼間の過ごし方が良くなくて夜泣きするのか?とか、抱っこしてても泣き止まなすぎて心が折れかけてます。
これが普通ですか?夜泣きってなんでするんですか…
いつになったらもう少し長く寝てくれるんですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は2人とも夜泣ききたことなく朝までぶっ通しで寝る子です。
ネントレゆるくやりましたが、それよりも性格とか個性の方が大きい気がします。
トータルの睡眠時間はどれくらいなのでしょう?
あと授乳とかはどんな感じですか?
夜間授乳してたり、授乳で寝落ちさせたりすると、なかなか睡眠のリズムも整いにくいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    トータル睡眠11-10時間です。
    完母で夜間授乳は頻回起きで2時間経ってないときは抱っこで落ち着かせて寝かせてます。2時間以上空いていたら抱っこしてもヒートアップするので授乳してます。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    睡眠時間はちょっと少なめですね。
    母乳はしっかり量出てますか?
    もし出てるなら、夜間の授乳って空腹でほしがるのではなく、安心材料になってしまっているので、どうにか夜間断乳頑張れると良いと思います。
    泣かれてしんどいかもですが、そこは夜間のしっかりした睡眠を得るためと踏ん張るしかないと思います。
    それか抵抗ないなら寝る前にミルク足すのも良いと思います。
    腹持ち良いし、しっかり量飲めたことが確認出来れば、夜間は空腹ではないのであげない、と踏ん切りつくと思います。
    あとは寝室で授乳はせずに、明るいリビングでしてから寝室に連れて行く、寝室を極力遮光して真っ暗闇にする、ギャン泣きするまで抱き上げたり声かけたりしない、ギャン泣きしたら寝かしつけようとはせず抱っこして一定のリズムでひたすら歩く(泣き止んだら寝る前に布団に置く)なども効果的だと思います。
    何やっても寝ない、夜泣きする、って子どもももちろんいますので、参考までに。(知り合いの子どもは3歳になっても夜泣きしていたそうです)

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    頻回起きする前は13-14時間寝れてました。
    母乳量はしっかり出てると思います。遊びのみがだいぶ前から始まっていきなり離されるとぴゃーっと母乳も顔にかかるくらいです。
    今のところ夜間授乳は2回に止めてますが、1回、0回と踏んでいくイメージですかね?ミルク、哺乳瓶拒否です💦
    試せる範囲で色々やってみます😣

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月後半から6ヶ月まで寝ついてからのいきなりのギャン泣きとかでばっちり睡眠退行がありました😵💦
7ヶ月にはいったらなくなりましたよ🥰

ちょうどその時寝返りしだして、寝返り返りやズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちも今してます😫
成長の前とよく聞きますがお子さんグッと成長期かもしれないですね👏
また寝れるようになると思うのでしんどいですが横になれる時は横になってお休みの日に旦那さんに見てもらうとかでなんとか踏ん張るしかないかと😫💦

  • ママリ

    ママリ

    長期戦と思って頑張ります!
    身近にいる同じくらいの月齢の子は夜泣きとか、睡眠退行なかったり、あってもすぐ終わったみたいでうちの子は特殊なのか?と不安だったのでお仲間いて安心しました🥹

    確かに寝返り、寝返り返り、お座り、後ろにずり這いと一気にできること増えてます😆ここ数日では、抱っこして欲しい時とか甘えたい時私の方に両手広げたり、寄りかかってきたりするようになり成長感じてます🍀*゜

    • 4月10日
ぼぼ

その後の経過が気になり投稿させていただきました。
我が家はまだ4ヶ月ですが、2ヶ月ごろからずーっとしんどくて、、、

  • ママリ

    ママリ

    8ヶ月なる少し前くらいから、夜泣きは無くなりました!でもまだまだ2回は起きますし、🥧じゃないと寝かせてもすぐ起きます😂
    幅ありますが、5-7時起きになりました!

    • 5月22日