![だお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
周りと比べない方がいいですよ!
その子のペースがあるので本人がまだ何の準備もできてない状態でやっても意味ないし空回りしてイライラするだけなので😅
まずは事後報告ができて、間隔があくようになってからがいいと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳のお子さんですか??
まだまだ全然ゆっくりで良いと個人的には思いますけどね😊
トイレでする!おしっこ行きたい!って自分で言えるようになってからやりました🙆♀️3歳の時です🙆♀️
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うち3歳半くらいまでトイトレやらなかったので、おもらしとかほぼなくてノーストレスでしたよー。3歳半くらいで始めて1週間くらいですぐとれました。
早めに始めた方は、絨毯やらお布団やらおしっこだらけで毎日大変って言ってました。
![スズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スズ
保育園に通わせていますがトイトレは2歳クラスからです。
上の子の時に1歳半ぐらいが夏で周りから「トイトレは夏に始めたほうがいい」って言われてるんですと伝えたら〇〇ちゃんはまだ始めなくて大丈夫ですよ〜って言われました。
3歳クラスに上がるまでに終わるのが目標と言われて上の子は2歳半ぐらいでほぼ終わりました。下の子が今2歳4ヶ月ですが、ゆるりとしています。
保育園の基準だとオシッコとオシッコの間隔があいてきたら始めどきらしいです。
あとはオシッコ出たーなどと伝えられるようになったらとか。
-
だお
うちも保育園通わせていて、2歳クラスからなのでのんびりしてたらまさかの周りのはやさ、、。
わたしも先生にきいてみます!- 4月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士でしたが、自分の子はトイトレ本当に軽くしかやってません笑
洗濯物が増えるのが嫌で😅
そのおかげ?か分かりませんが、幼稚園入園してしばらくしてからすぐに外れました☺️
周りと比べてしまうと焦ってしまい、出来ないことへのストレスと洗濯のストレスでお互い良くないので気長にやっていくといいですよ☺️
私が用意したのは3歳頃にアンパンマンの便座と足置きだけです。トレパンは買いませんでした。
因みに私は年長でようやく外れたみたいです(母が言ってました笑)
コメント