
コメント

さらい
いまだに一緒はないです、、
12才。

退会ユーザー
共有で使っても虫歯うつらないって見たことあってそれからは分けてないので1人目が4歳くらいの時から分けてないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですか?!今ネットで調べたら両方出てきて💦悩みます😭- 4月6日

すりごま
私が歯に厳しいのですが、最近?1年ほど前から「それは影響ない」と医師会?からか発表ありましたよね🥲!
私はそれを見て2歳になってからだいぶ緩くなってしまいました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
初めて聞きました!ぜひそれを旦那に見せたいです😂
子供から一口ちょーだいと言われた時に困ります😭- 4月6日
-
すりごま
WHOからの発表でした!
虫歯は非感染性疾患とのことです!
どちらかというと「糖分で増殖させないこと」が重要なので、
歯磨きの徹底、歯医者さんでの定期的なケアをしっかりされてればそこまで神経質になる必要もないのかな😊と思います!
ただ、一緒にいる時間が長いお母さんとかだと子供からの一口ちょーだいは本当困りますもんね🤣
普通の食事なら触ってないところ渡せばいいですが、アイスとかジュースとか...
そこまで考えてくれる旦那さんも貴重なので「ウイルス系の感染は怖いから気をつけるね!あとは歯磨きしっかりやるから!」とWHOの資料見せて納得してもらうしかなさそうです😇😇- 4月6日
-
すりごま
ちなみに私がある程度許容しつつも完全okにしてない理由は、
衛生的に祖父母や他人とは嫌だから、
という理由があります🤣🤣
私が完全okすると祖父母が何しでかすかわからない...と思いwww- 4月6日

ゴルゴンゾーラ
2歳半くらいからもう気にせず共有しちゃってます😂
至近距離で喋ってても虫歯菌飛ぶとか聞いたことがあって、それならもうどうしようもないやと思い😅

はじめてのママリ🔰
一人目は3歳頃から。
二人目は最近少しずつ共有してきちゃってます。。😂

はじめてのママリ🔰
歯医者で働いています!ちょうど今日院長とその話をしてました!
3歳までは共有しないほうがいい!って言ってました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなのですね!食べてる時に子供が一口ちょーだいと言ってきた場合ってどうしてますか?😭
サーティワンとか食べてる時にどうしようかいつも悩んじゃいます💦
さらい
うちは、そういうのこどもがいやがるですよね、、