※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園のオリエンテーションに遅刻したことについて、遅刻の理由を担任に伝えたいけど、嫌味になってしまわないか心配です。


今日、保育園のオリエンテーションがありました🥺(保護者のみです。)
新年度に入ってから体調不良で保育園に行けていませんでした。

前年度3月にもらったお便りにはオリエンテーション9時からと書いてあったので9時に行ったところ、もう始まっていました。早めにはじめたのかな?くらいに思っていて終わって帰ったところ、封筒に入ったプリント4月1日付のにオリエンテーション8時半に変更と書かれていました。

新しい担任の先生に、体調不良続いていたのに連絡せずすみませんでした。と謝られました。それに対して、忙しいしそれに対して全く思わずでした。


連絡ノートにオリエンテーション時間変更していたのですね。知らずに遅刻していまいすみませんでした。と書いたら嫌味っぽいですかね?🥺

わざと遅刻していないことをしってほしくて、、🥲

なんだか文章が変ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

担任の先生に謝られたなら、連絡が行き届いてなかったことでの遅刻だということは先生方わかってると思うので、わざわざ書く必要ないかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    わかっていただけてるならよかったです🥺

    • 4月6日
⑅◡̈*

先生から謝罪があったということは、遅刻じゃないことは分かっておられると思いますよ😌🙌
あえてオリエンテーションの遅刻のことを書く必要はないかなと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    よかったです🥺違うこと書きます!!

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

もう書かなくても大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    よかったです😊ありがとうございました!!

    • 4月6日