
生後2ヶ月半の息子のうつ伏せ練習について相談です。首すわりの遅れや適切なタイミングが気になります。ありがとうございます。
おはようございます(*^^*)生後2ヶ月半の息子なんですが、今の時点であまりうつ伏せにはさせてないんですが、あまりうつ伏せ練習しないと、首すわるのって遅くなるんでしょうか?
また、うつ伏せにするタイミングがイマイチわからなくて(>_<)ご機嫌に遊んでて、おっぱい飲んでから1時間ぐらいたってたら、うつ伏せにしても大丈夫でしょうか?恥ずかしながら、上の子の時どうしてたか全く覚えてないんです(・・;)
- あゆ720(8歳, 10歳, 17歳)

ash
そうですよね!私も上の時、初めてのうつ伏せ写真は有りますが、どうしてたか思い出せません(・・;)笑
もう首はシッカリしかけてますか?まだグニャングニャンで、自分で持ち上げようとしないようでしたら、3ヶ月から始めるか、おっしゃってるように授乳から1時間程あけて遊びの一環としてうつ伏せにさせてもいいかなと思います(^^)

りゅうちゃん
おはようございます(*^_^*)
今日で100日になる息子がいます。2ヶ月半位から、うつ伏せを1日1回〜3回位で、機嫌がいい時にやってました✨
やら無い時もありました。
今は首座っています♡

an3chi
うちの子はうつ伏せ練習しないうちから首すわりも始まったので、練習するしないは関係あまりないかと思います☆
2ヶ月半ならちょこちょこ遊ぶ感じでうつ伏せしてあげると喜ぶんじゃないでしょうか?
あまりに辛そうならまだ早いってなりますし、何回かやってみて様子を見るのが一番かと思います☆
おっぱい後はやっぱり吐きやすくなるので少し消化するのを待ってからがベビちゃんも楽しくうつ伏せできると思いますよ!

あゆ720
1人目は、育児にいっぱいいっぱいで覚えてないんでしょうか?笑
前に一度うつ伏せにした時、自分で向き変えたりはできましたが、縦抱っこしても支えナシでは首ダラーンとなります(>_<)
授乳から時間あけて少しずつしてみます!
回答ありがとうございます(*^^*)

あゆ720
100日おめでとうございます♡
機嫌がいいときがいいんですね!
首すわったら、抱っこも少し楽になりますよね♡
回答ありがとうございます(*^^*)

あゆ720
練習関係ないなら良かったです♡
遊びながら、嫌がったらやめてみます!
授乳から時間開けてがいいですね♡
うちの子大きいので、首すわってくれたら抱っこ少し楽になるなーっと(>_<)笑
回答ありがとうございます(*^^*)
コメント