![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
こんにちは。社会福祉士もってます😊
2人目妊娠中に社会福祉士養成の通信課程に入学して、1年半の課程を修了して国試受けました。
通信の時は仕事に加えて課題とレポート、スクーリングがあったのでなかなか過去問までは手が回りませんでした😅
過去問をやる余裕があるなら、今始めても無駄にはならないと思います!
国試の勉強は過去問を何周も解くのと、隙間時間にはYouTubeで解説動画や過去問動画などを見ていました。テキストだけだと理解しにくいところなどはそれで補完していました😊
勉強時間はあまり覚えていないのですが、、国試前は1〜2時間くらいだったかと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
レポートもスクーリングはじまったらいそがしいですよね💦スクーリングもレポートも5月からなので今手持ちぶたさです😖
参考になります✨子供寝かせたあと頑張ろうとおもいます☺️