※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yurin
ココロ・悩み

娘が新学期の年中クラスで、担任とのコミュニケーションが不足。クラスの状況が不明で不安。担任の対応に不信感。自身も保育士で、比較してしまう気持ち。不眠で悩んでいます。

娘が年中クラスになりました。

3日から新学期が始まりました。

3日経ちましたが、
一度も担任と会っていません。

朝、登園は門で親は帰宅で
保育室前まで行っては
いけないという謎のルールがあり
クラスがどんな状況なのか全くわかりません。

挨拶は、基本ないのでしょうか…

担任の名前はわかり
見た事あるな…ぐらいです。
そんな時に…
昨日の夜、娘から
お片付け遅かったから←娘が悪いですが…
お部屋で1人にされちゃったの。
みんな階段で下行ったの。
とポロッと言うので
ビックリ…
色々聞くと私が悲しくなってきて
もう…辛いです…

今までは本当に優しい先生で
安心して預けていました。

確かに今の担任はたまに
見かける感じだけでも子どもを
すごく冷たい言葉で
せかす感じがあります…

娘は、やる事はやりますが、
確かにマイペースなのは
間違いないです。

ちなみに、私も保育士です。
自分の働いている園が
良すぎて比べてしまい
色々な面で驚きます…
預けていないと働けないけど
こんなモヤモヤする気持ちで
預けるのは本当嫌ですね。
絶対、自分の保育園では
そんなクラスに1人残すなんて
しないです。
しかも、階段でみんなは一階に
降りたなんて…悲しすぎます…


もう、昨日は不信感とモヤモヤで
全然寝れませんでした😇😇😇

コメント

ままり

うちも登園は門まで、進級によって挨拶とかは基本ないです!
たまに電話で様子を伝えてくれるのでその時が最初に喋る、って感じですかね??先生によってはその電話もないですが💦
遅かったから1人にされるのは悲しい、というかそんなことあるんですかね💦先生は1クラスに1人なんでしょうか?
心配ですね😭😭

  • yurin

    yurin


    そうなんですね😂
    その基準であれば
    まだまだお話しするまでに
    時間ありそうですね…

    いや、ないですよ😭
    私の感覚であれば
    遅くなりそうなら
    適宜声を掛けてみんなと
    行けるようにします😅

    そこまでペースや周りに
    合わせられない子では
    ないと思うんですが…
    担任2人です。
    14人を2人なので
    絶対1人残れますよね…

    • 4月6日
  • ままり

    ままり

    担任2人いてそれなんですね💦不安すぎます😭😭
    門で先生呼んでもらうとか、電話で聞いてみるとかはできないんですかね?💦

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

懇談会はありませんか?
娘の通ってる幼稚園は8日が始業式でその日に担任も発表されて
11日にクラスの懇談会がありそこで先生の挨拶があります🧐