※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半以降に言葉の爆発期きたけど発達障がいではなかったって方いますか?💦

3歳半以降に言葉の爆発期きたけど発達障がいではなかったって方いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

姪がそうでした😅
3歳まで全く発語なし。
3歳でやっと「ママ」が言えるかな?ぐらいで、そこから保育園通い出して爆発して喋り出しました💦
その頃、他にも諸々と自閉症の症状があり病院でも診断されてました。
が、今14歳ですが自閉症じゃなかったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?😭そういうこともあるんですね!

    • 4月5日
初めてのママリ

いますよ〜!!

言葉は本当に個人差ありますよ⭐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方は何歳頃に他のお子さんに追いついたのでしょうか?😭

    • 4月5日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    小学前でした!
    早稲田に行かれましたよ〜😊

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!希望がもてます!ありがとうございます✨

    • 4月5日
♡♡

長男は4歳目前まで全くしゃべりませんでしたが、普通ですよ🙌
当時は発達障害、グレー、検査した方がいい散々言われました。
が、今ちゃんと喋れてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半になれば3歳になればと思いながら時間が過ぎていき、そろそろ3歳半になります💦
    単語がたまに出たり、最近動詞も言うようになってきたり、2語文らしいものも出たりもしてるんですが、普段はほぼ宇宙語で心配で仕方ないです💦

    息子さんは話し出す前は言葉どんな感じでしたか?😭

    • 4月5日
  • ♡♡

    ♡♡


    長男の場合は単語の頭文字しか言わなくて、
    りんご食べたい→り、た!
    のみでした笑
    ママ、パパ、ばあば、などの簡単な単語はたまに出てきましが他は宇宙人語でした👀

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそんな感じの多いです😅一部しか言わないみたいな💦
    特に特別なことなどしてなかったですか?きっかけや気をつけてたこととかあれば教えてほしいです😭

    • 4月6日
  • ♡♡

    ♡♡


    同じ感じですね!
    私の場合は喋れない事を気にしすぎて恐らく長男に無言のプレッシャーをかけていたようで...
    いつか喋る、大丈夫
    と思えるようになった頃から少しずつおしゃべりできる様になりました😊

    喋れない事に不安でネットで夜な夜な検索して、あれこれ試して、きっと長男にとってはものすごく負担だったんです。
    今喋れないだけでこの先一生じゃない、今は喋りたくないんだよね。だから大丈夫。
    ママは〇〇のお話したい事分かるから、ゆっくりいこうね。
    ってお話した後からポツポツとお話出来るようになりました☺️

    実際宇宙人語でもなんとなく長男がいいたい事はわかるし、私1人が焦って喋れるならとっくに喋れてるはず。
    保育園卒園までにお喋り出来るといいなー☺️って思う様にしてました!🙆‍♀️

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今同じ状態です😭
    できる限りの環境整えたらあとは見守ることしか出来ないのかもしれないけれど、
    こどものために他に出来ることはないか不安になりますよね💦

    私も見習わなきゃです😭
    今こう言ったんだろうなってことは多いんですが、親しか分からない感じで💦

    周りは全然気にしてないだろうけど、園の行事に参加する度に言葉が話せてないことで気にしてしまいます💦
    私も就学前に話せるようになれればと思います✨

    • 4月6日
  • ♡♡

    ♡♡


    ものすごい検索魔になってました笑
    検索して一喜一憂して、多分それか全部子供に伝わっていたのかなと思います🥲
    ものすごいプレッシャーだったよな、と反省してます💦

    うちも同じ感じでしたのでお気持ちはすごくわかります😭
    そのうちしゃべります、大丈夫ですよ!😊
    気長に待ちましょ☺️

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉は理解してるようなのできっと話し出しますよね😊
    周りのことはなるべく気にせず比べず気楽に考えられるようにと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 4月6日
ママリ

回答ではないのですが、うちは3歳3ヶ月になりますがほぼ発語なしです。。
日常の理解度は概ねあります!
お子さんは単語や2語文もたまにお話しするようですが、発語はいつ頃でしたでしょうか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半はこっこ(抱っこ)のみでしかもたまにでした😭
    2歳頃は促さないと自分から単語を言わない感じで言えても定着しにくい感じでした😅
    3歳頃から少しずつですが、まだまだ宇宙語だったり発音不明瞭です😭

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、でも2歳ごろからやはりポツポツ出てたんですね🥺
    ありがとうございます!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でてたと言っても
    たっく(トラック)、バー(バナナ)などがほとんどで綺麗に最後まで言えなかったですよ😅
    言えてたとしても数カ月後には言わなくなる感じです💦

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭でもおそらく理解力はあったんでしょうね…🥺
    うちはわんわんくらいしか言ってなかったのですが、最近わんわんも言わなくなりました…😂
    おはよーと毎朝いうと、およーとだけ言ってくれます😂

    • 4月8日