
コメント

nakigank^^
1歳頃はサンダルだと、足の固定が薄く足首に悪いので、本当はシューズがいいんですが、もし選ぶならつま先があって足首がしっかり固定できるものなら、まだマシかと思います。😊
nakigank^^
1歳頃はサンダルだと、足の固定が薄く足首に悪いので、本当はシューズがいいんですが、もし選ぶならつま先があって足首がしっかり固定できるものなら、まだマシかと思います。😊
「1歳」に関する質問
専業主婦で仕事を始めるタイミングを迷っています。 4歳(現在幼稚園年少)、1歳の3歳差兄弟育ててます。 下の子保育園に入れてから、下の子が上の子と同じ幼稚園の満3クラスに入ってから(上の子その時は年長)、下の子が年…
1歳です。夕食時の水分ほぼ飲まずに19時から寝てしまい起こしても起きません、、 いつも21時にミルク飲ませてますが、それもまだ飲んでないのでそろそろ脱水になりますか? 22時におむつ替えた時はおしっこ出てました。
1歳1か月です。 ピジョンの紙パックのりんごジュースを あげてるのですが、あまり良くないでしょうか? お茶をそんなにたくさん飲めないので 脱水が心配で1日1パック(125ミリ) 朝のおやつの時間にあげてるのですが …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
m🍏
知りませんでした😨
足首しっかりあるやつがいいんですね😳!!
ネットで買おうと思ってましたが明日見に行って履かせてみます😳
m🍏
すみませんこの靴買ってみたんですがこれでも良さそうですか…🥹?
nakigank^^
これってマジックテープありますか??
足首をきちんとホールドできてるならいいですが、もしマジックテープがないなら、履き口を広げて履くので、足首に動きがありホールド感が薄いので、足首大丈夫かな??。💦
マジックテープないタイプは、早くても5?6歳?以降がいいと、靴の店員さんに聞いたことあるので気になりました。😅
m🍏
マジックテープは丸してるところの二箇所に付いてます!
履かせた後ギュッてして貼り付けたらいいですかね🥹?
スリッポン系は結構後なんですね😨
上の子普通に3歳頃からスリッポンでした😭
nakigank^^
お出かけの短時間はいいけど、常時使いは足に悪いかな?と思ってます。😅
おーなるほど〜
左右も色分けされてかっこいいですね!
履かせた時に両方を、足に合わせてぎゅっと締めればオッケーです!
あっでも、ちなみにお節介で気になったのですが、ABCMARTなら、店員さんにサイズ合わせてもらいましたか??
裸足で履きますよね??
それならサイズはぴったしに近いですかね?
それとも甲高幅広くんかな?
ふと甲高幅広でぎゅっと締めすぎると、かなり跡つくので、適度がいいですが、2E平均高だと足に沿ってぎゅっと締めてあげた方が(いつも締めてる通りでオッケーです)
歩きやすいかな?と感じました。
m🍏
ありがとうございます😭💓
サイズ測ってもらいました!!
11.5弱くらいだったので12で大丈夫ですと言われ12cmを買いました😳
裸足で履きます!
甲高幅広は分からず…靴屋さんの人に聞いたら教えてもらえたんですかね?!
それとも足のサイズ調べれる機械があるとこ行った方がよかったんですかね😭
とりあえず明日から足に沿ってぎゅっとしめて履かせてみます🥹
めちゃくちゃ詳しくて参考になりすぎます😭😭
nakigank^^
11.5弱で12で大丈夫なら2E平均高ですかね??
たぶん靴屋さんもわかってると思うので、実寸だけで判断はしないはずだとは思いますが。(笑)
たとえばうちの上の子は、11.5弱だとシューズの場合は、12.5〜13じゃないと履けなくて、サマーシューズは13じゃ甲と幅が合わずぴちぴちなので、13.5でした。
余裕があるのでマジックテープでぎゅっと固定しました。
ゲンキキッズだと、全てを機械で判断してくれるので、
平均高〜甲高。
2E〜5E。
を機械が出して、あとは実際に靴履いて、合わせてくれます。😊
上の子が甲高4Eだったので、幼い時は結構通って、息子の靴の合わせ方を学びました。(笑)
シューズは、平均高の2Eくらいなら実寸に対して、0.5〜1とかで、サマーシューズは、0〜0.5で大丈夫かと。
あとはやはり実際に履いて、歩き方見て決めるのが一番です。
5歳頃になると、西松屋とかで履いてもらって、決めてます。😊