![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A市の高い建売りか、B町の新しい分譲地か。夫は耐震性を気にするが、妻はマンモス校を嫌う。皆さんはどちらを選びますか?
マイホームの土地。
皆さんならどうしますか?
できれば、この辺では一番都会でなんでもあるA市に住みたいです。
しかし、とても高いです。
A市にしたければ地元建売メーカーの、本当にただの箱…みたいな建売か、注文住宅にするなら
A市の中でもちょっと訳ありな土地しか買えません💦
訳と言うのは具体的には、
・家のまわりの道路がかなりゴチャゴチャしていて狭い。
・近くに大きな市営住宅がある。
・名前はA市だけど、限りなく外れにある為、スーパーや駅などどこに行くのも車必須。
・かなり古い家と古い家の間にポツンと空いた土地。
などです。
もしくは、A市に隣接するベッドタウン的な町B(市ではなく町)があるんですが、そちらは小さい町にスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ファミレス、病院、駅…
等がギュッと詰まっている為、
ほとんど徒歩圏内で行けます。
そして、現在開発中なので、広々綺麗な新しい分譲地に希望のハウスメーカーで予算内で建てられます。
周りも大手ハウスメーカーばかりで、町並みが美しいです。
ただ、町の規模もAの十分の一位だし、
小中学校が2校しかなく、マンモス(5クラス)なのが気になります。
私的には、やっぱりマンモスは嫌だな〜と思うので、Aの建売はどうかな?と思うのですが、
東日本大震災で被災した地域なので、夫は建売の耐震性ではダメだと言います。
確かに、建売のメーカーさん自体も
『あくまでも建売なので、必要最低限ですから〜。こまめな補修は必要ですから〜』とすでに言ってます。
なので、夫はBが良いらしいです。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
Bにします‼️近くにスーパーなどがある方が便利だとおもいます🥰
![🩷ིྀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩷ིྀ
私なら絶対B町にします!
耐震性や、土地の場所は大事かと思います。
(古い家がポツポツあると自治会やゴミ捨てなどトラブルも聞いたことがあるので🤔)
コメント