※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が甘えん坊なのか、自立させる方法は?

家の外(外出先、園、公園など)で、抱っこの要求したり、ママから離れない、ママとじゃないと何もしない…って子は、甘えん坊な性格なんでしょうか?
自立させる為に何をすればいいのでしょうか?

コメント

ちょこ

甘えん坊ですね😊🩷
いま、何歳ですか?
私は、子供が自分で歩けるようになったら、外では絶対に抱っこしませんでした。
「疲れたなら帰ろう」と言ったり、少し座ってみたり。
「あっちには、何があるかな?違う道に行ってみる?」とか、ママの事よりも楽しい事があるよ!みたいに誘導しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳5ヶ月です!もちろんもうしっかり歩けます😂
    疲れたなら帰ろうっていうのは、帰り道は抱っこしましたか?
    気をそらせるようにしたら良いですかね?🥹

    • 4月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですね😃
    帰り道も抱っこしません。
    疲れてたら、持参してるお茶など飲ませて、座れる所で休憩してました。
    しっかり手は繋いで「道では歩こうね」って言ってました🌿
    私が骨粗鬆症で抱っこ出来ないからなんですけど💦
    ただ抱っこがしてほしい時に「あっち行ってみる?」って言って、違う道から帰ったりしてました😊
    帰ってきたら「頑張ったね!楽しかったね!」って言って沢山抱きしめてあげてます。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいー😭素敵なお母さんですね💕そんな風に対応してくれたら、がんばれますよね!私すぐイライラしちゃうので…。出来るだけ真似してやってみます🥹

    • 4月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    自立させたいという質問なので、意地でも歩かせた私のやり方をコメントしました😂💦
    性格とかもあると思うので、うまくいくか分かりませんが、道で歩く時は「外では、抱っこじゃなくて、自分で歩くんだよ。疲れたら休憩しようね」って言い続けて、公園とかは「あれ何だろ?見てきてくれる?ブランコ一緒に乗ってみよう?」って言って誘導してました🌿

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    何となくですが、私も取り入れてやってみています!朝起きて2階から1階に降りる時も抱っこだったのですが、2日連続で歩いて降りてくれています🥲外でも声かけしながらやってみます🫡ありがとうございました✨

    • 4月9日
みんみ

保育士です(^^)

お子さまのご年齢が分かりませんが
甘えん坊というよりは
不安を抱えやすい性格だったり、慎重な性格だったりするのかな、と思います︎✿·͜·

「安心感」を与えることが自立への道になるので
抱っこを要求される→抱っこする
ママを求める→ママと何かをする
とお子さまの要求に応えることが大切です♬.*゚

「ママがいつでも見守ってくれている!」
「ひとりでもできる!」と自信がつけば
自立心が芽生えていきます✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、3歳5ヶ月です!不安は大きい方だと思います💦きょうだい揃って上の子も同じようなタイプで…。私の遺伝かな?😂

    保育士さんのご意見として、色々お聞きしたいです🙇‍♀️

    抱っこの要求とか、お友達は皆んなしてない中でもやってあげた方がいいのでしょうか?「何でうちの子だけこうなの…」って気持ちになるんですよね😭

    要求される→やってあげるって続けてたら家事とか出来ない時もありますよね。それでも今はやってあげる方がいいのでしょうか?

    そして、うちの子要求に応えないと癇癪もすごくて、そういう時悩むんですけど、騒げばやってくれると思って、味をしめませんか?泣いても騒いでもダメなんだって分からせる方がいいのかとも思うのですか…😭

    • 4月5日
  • みんみ

    みんみ


    お友だちと比べるお気持ちは分かりますが
    私自身、保育をしていて
    子ども同士比べることはしていません。
    個人個人に合わせた対応を心掛けています。
    はじめてのママリ🔰さんも
    他のママさんと比べられるとあまりいい気はしないと思います(><)
    事故や怪我に繋がること以外は基本的に受け止めるようにしています( ˇωˇ )

    3歳5ヶ月ですと
    まだ周りのお子さまの様子を認識できていないこともあります。
    成長に伴い「あれ、自分だけだっこされてる?」と気づく時期が来るので
    次第に求めなくなるようになると思います(^^)

    また、ルールや折り合いをこれから学んでいきますので
    少しずつ条件を出すのも🙆‍♀️です。
    例えば
    「キッチンタイマーが鳴ったらだっこするね(だっこ終わるね)」
    時計にシールなどを貼り、
    「長い針がここになったらだっこするね(だっこ終わるね)」
    などです。
    ここで大切なのは
    ママリさんが決めるのではなく
    お子さまと決めることです。
    また、最初はその時間になっても終わることができないこともありますが
    じゃあ1分延長ね、と受け止めていくうちに
    守ることができるようになります✨️

    私は泣く・騒ぐことがダメなことだとは考えていません。
    しっかり自分の気持ちを主張されている証拠です✿*:
    反対に「どれだけ主張してもダメなんだ」という考えになってしまうと
    この先友達関係の中で自分の気持ちを言えず、我慢してしまうようになります。
    泣く・騒ぐ様子があれば
    落ち着いてから
    「泣いたり、大きい声を出すんじゃなくて、こうしてほしかったよ、ってお話で教えてね」と伝えていくことで
    少しずつ落ち着いて自分の気持ちを伝えるようになります。

    4歳前後は発達目線でいうと「4歳の壁」を乗り越える時期です。
    この時期に
    ・しっかり自分の意見を出す
    ・相手の意見を聞く
    ことで
    折り合いをつけられるようになります。
    今お子さまは気持ちが成長されている時期です︎✿·͜·

    長々とすみません...
    分かりにくければまた仰って下さい✨️

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    色々と教えてくださってありがとうございます😊

    年齢的にまだ、自分だけ抱っこが恥ずかしいと思わないのかもしれないのですね!だからこちらが「あれ?恥ずかしいよー」って言った所で無駄ですね😂

    分かりました!子供に回数とか量で終わりを決めさせてみます🥹
    「これだけやったら終わりね」っていうと確かにすんなり終わったりしてます。
    4歳の壁なんですね!意思は強く出してくれているので、これからは私の話を聞いてもらえるように、こちらもきちんと話していきます😭イライラしてる時はつい怒り口調で言ってしまうので、ここが直さなきゃですね…💦

    • 4月9日