※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母との関係が辛く、仲良くするのを諦めたい。義母の行動にストレスを感じ、距離を置いている。冷たいと感じるが、義父とは仲良し。新居に引っ越すが、義母の泊まり訪問は拒否する。

根に持ちすぎでしょうか?義母の事です。

今までは娘の為に仲良くなろうと何度も歩み寄りましたが、結局しんどくなって、離れてを繰り返してます。
義母は悪気がなくて、善意100%で今でも関わってきますが、うざいし、もう仲良くなろうと頑張る事はやめようと思ってます。
何があったかは、なるべく簡潔に話しますが長くなります。

1.妊娠発覚時、で当時母が末期の癌、旦那も他の女の子に言い寄られて靡いていたメンタル最悪な時に電話したいと言われて、息子に結婚して欲しいけど、息子の考えを尊重してあげたいとわざわざ連絡してきて言われた事(旦那は妊娠を伝えるとすぐに切り替えてくれたし、未遂だったので許しました)

2.母を亡くして失望感でメンタルやられていた時に、相談聞いてもらったら、神経質?辛くなったら赤ちゃんが辛くなる、義父には孫を見せれてみんな喜んでると言われた事

3.ストレスで切迫になり入院。
ほっといて欲しい時に、1週間に一度赤ちゃんどうですか?のLINEや電話、最後の文は必ず母親は我慢!のLINE。

4.いらないと言っても送ってくる、産後頼らないと言えば気にしすぎと言われ、赤ちゃんの高いのは買ってくれないのに、小物だけは勝手に買って大量に被り邪魔になった…。

5.親族の旅行に同行、親戚もいて大所帯でせっかちなので、早く親戚に見せたくて、奪われる。赤ちゃんのベビーフードも途中で急かされる、車も近くならいらないと、チャイルドシートに乗せてくれずずっと抱っこ。
返してと旦那に言わせました。

上記の他にも色々ありましたが、ざっくりこんな感じで、仲良くするのは無理だと思いました🫠
前まで私が義母の連絡係みたいなものでしたが、2年くらいかけてやっとたまに私って感じになりましたが、後期に入って関わりたいからLINEが来ましたが、私は未読無視をしていたら、旦那にママリちゃん産休なの?と詮索のLINEが入っていました😰
これで産休だよというと暇なんや!と思ってまた私に追いLINEが来るので、旦那にも無視してもらってます😭
贈り物も未だ継続で、関わりたい為に来ますが、以前はビデオ通話で娘を写して礼を言ってましたが、今は旦那にだけお礼してもらい、私からは送りません。
上記以外にも、私や孫が可愛い!という割には、私の育児に私はこうしてたなど、いらない育児アドバイス。
子ども中心ではなく、親戚中心で振り回されたりで、娘も次の日には発熱したり旦那も私の味方なので、もう年一しか会わない!と旦那に断言しました。
再来週に新居に引っ越しますが、同棲中から平気で泊まりに来る義母なので、産まれてから上げるつもりもありません。

私が冷たすぎますか?😰
義父は私も娘も大好きなので、そこだけが心が痛みます…
長くなってすみません…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが味方になってくれているようなので、全部旦那さんにお任せでいいんじゃないでしょうか。
LINEはブロックでいいと思います。
そもそも姑から嫁に直接連絡しなきゃいけないことなんてないはずです。
新居の住所は教えてしまったんでしょうか?教えない方がいいと思いますが…来ても居留守ですね。

義父はいい人かもしれませんが、現状義母の暴走を止められていないんですよね🙄
どうしても義父だけ会いたいなら、義母抜きでお子さん会わせるしかないですね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    やっぱりブロックの方が精神的にもいいですよね😳
    一時期はブロックしていた時期があったんですが、心配で気が狂いそうだったそうです笑
    でも、また再開しても良さそうですね😊
    新居の住所はまだ教えてません😳
    〇〇市と外観の写真だけなので、旦那に相談してせめて私が産休明けるまでは教えずにいこうかと思います😂
    突然ピンポンなんて考えただけでゾッとしますね😱

    義父はだいぶおじいちゃんで、義母と義父はいつもセットなので、義父には我慢してもらうしかなさそうです😭

    • 4月5日
ちゃんにい

私は同じ態度で接しようと思うようにしてます、色々言われるなら同じ温度で色々言い返します。それが難しいんですけど、気つかうの疲れるので、「嫌ですね」とか「いらないです」とか言います、言いずらかったら旦那に言ってもらいます、お金払わず文句言う権利、義母にはないですよ、いらない育児のアドバイスもお金払わないやつのなんて聞かなくて大丈夫ですよ!

あとは最低限関わらないです!今も一年近くあっていません、最初はマゴだしとか思ったけど旦那もいいというので気にしてないです。

孫に舞い上がってるんでしょうね、自分の親なら許せることも所詮他人なので、、関わると調子乗るんでフルシカトです

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!お返事が遅くなりすみません😭💦

    はっきり言うのがやっぱり1番ですよね。私も最初よりかは使わないですとはっきり言うようにしたんですが、周りがいるって言ったから送ります。とかで私の言う事はフル無視でした😂
    旦那の言う事は割と聞きますが、それでもたまにいらないと言われたけど…と送りつけてくることもありますが😂

    わかります!
    義母は娘だと言いますが、妊娠したからと言ってそんな切り替えれないし、私からしたら他人なので、やっぱり今の距離を保とうと思います🥺

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

文章を読んでいて、わたしの義母と似ていると思いましたー😭
妊娠出産時にされたことって、許そうと思ってもずっと許せないですよね!

うちも妊娠中週一で体調どうですか?のLINEが来たり、安い要らないものばかり勝手に買ってきたり、産後子どもをだっこすると返してくれません🥲

いま賃貸のアパートに住んでいて、狭いから〜駐車場がないから〜って断り続けていますが、一軒家に住んだらすると断るの大変なのかな?と考えていました。
旦那さんに間に入ってもらって、今後も年一回しか会わない、ので向こうが会いに来るのではなく、こちらからうかがうか外で会う、というルールを作ってもらうのではだめでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    遅くなってすみません💦

    そうなんです、状況が悪すぎる時の過干渉だったので、もう完全なトラウマです😂
    幸せな結婚での干渉くらいなら許せたかもしれないんですが💦
    義母と言えど他人からの週一の連絡ってしんどすぎますよね😰

    今回でかなり学んだので、外で会って数時間で解散でどちらの家にも行かないという事で旦那にも伝えて了承もらいました!
    これで私の精神もちょっと安定するといいんですが😂
    共感してもらって気持ちが楽になりました、ありがとうございます😭

    • 4月10日
モカ

私も妊娠中からずっと根に持ってるのでお気持ちわかります。
悪気ないんですよね、良かれと思ってやってるのはわかるんですが、無神経だし過干渉すぎるので本当止めてほしいです。

全然冷たくないと思います。気を使ってずっといい顔するのもメンタルやられますし、余計なこと考えたくないですよね💦
旦那さんが味方のようですし、関わらなくていいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    遅くなってしまい、すみません💦
    そうなんです、私良いことしてるのに!って義母的にはなんで?となってると思うんですが、違うんですよね😂
    なので、義母はママリちゃんは喜んでるけど、息子がうるさいのね。って言ってきます笑

    今も旦那に連絡が止まらないようですが、無視したり調整してくれてるようです😳
    もう甘えて、私は関わらないようにします😂
    ありがとうございました!

    • 4月10日