※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

年長組の役員で資金不足が課題。積立金値上げや新たな取り組みを模索中。アイデアや事例を募集中。

ご相談です!

年長組の役員になりました。去年の方と引き継ぎをしたのですが、重要課題として資金不足が挙げられました。

最近の物価高で、同じ金額の積立だと明らかに足りないようです。そこで積立金の値上げは最終兵器として、なにかできる事がないかと考えています。

何か案や、実際に幼稚園保育園でやられてる事があれば教えて下さい。今の所アルミ缶回収が私は考えました。

よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

・要らないものを回収してバザーで販売
・園庭でこども祭りを開催
上記を同じ日に父母会がやってます!
もうやってたらすみません💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    有難う御座います!役員会でアイデア出してみます!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じ意見ですが、バザー良いと思います!制服やカラー帽子のような幼稚園で購入して使うものも寄付を受け付けると集まるし売れると思います。
うちにも卒園児がいますが、思い出に取っておきたいものもあるけど処分したいものもあるので😀

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    なるほど!幼稚園で使う物もアリですね。私も手元にも全く使ってないワイシャツあります🙀

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

療育園で活動費あつめに、バザーと映画上映をしました。
映画上映は私が役員になるまえの方々がしてましたが、療育に関する映画を上映し、料金を徴収してました!

はじめてのママリ🔰

絵本や洋服、制服、帽子、おもちゃ、余った生地(入園前にコップ袋や手提げカバンや上靴入れを製作した際に余った生地)を回収してバザーで販売、アルミ缶回収、夏祭りの開催などがありました!