※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aママ*
ココロ・悩み

学童から帰宅した子どもが友達との関係で悩んでいます。他の子に遊びに誘われず、孤独を感じています。同じような経験をされた方がいれば、声掛けの仕方を教えてほしいと相談しています。

子どもが学童からしょんぼりして帰ってきました。

今年1年生で、4月に入ってから学童に行っているのですが、はじめの3日はすごく楽しげに帰ってきました。
どうやら年上のお姉さんたちがよくしてくれたようでした。
それで安心していたのですが、今日迎えに行くと一人で遊んでいて、帰り道話していると、一緒に遊ぼうと声をかけたけど誰も返事してくれなかったと。
また別の時には、上級生から遊びに入れてもらえず、保育園が一緒だった他のお友達は仲間に入れてもらっているのに、うちの子ははっきりと 仲間に入れてないからね。と言われたようで。

話を聞いていて胸が締め付けられる思いでした。
もちろん誰しも通る道だとは思うのですが…
わかっていても悲しいもので…

同じような経験された方いますか?
どんな風に声掛けされたか教えていただけたら嬉しいです。

人数の多い学校なので、気の合う子が必ず見つかるはずだとは思うのですが、先行きが心配になってきました😢

コメント

3児ママ

それはかわいそうでしたね🥲
とても胸が締め付けられます🥲うちの子は小規模なクラブにいて迎えに行っても他の子とは遊ばず一人で好きな事をしたい性格なのか迎えに行くと一人遊びか先生と遊んでることもあります😅クラブ自体は好きです😅そんな上級生いたら嫌ですよね…私ならクラブの先生に一言相談します。
気にかけて見てくれたらいいなぁって思うので。

はじめてのママリ🔰

つらーーーー😭

うちの子も諸事情で、初日から大泣きだったそうです😭
今までの園の卒園児もいるのですが、他の卒園児や上級生も加わり人間関係が変化するんですかねー😭
社会に揉まれてるなー、と割り切らなきゃなんでしょうが、我が子だと可哀想で辛すぎます😭

みい

わたしも学童いれてましたがそれはつらすぎます😭
同じ保育園上がりの子たちとうちの子はずっと学童でも遊んでましたがやはり高学年の男の子になにか嫌なこと言われたことがあったらしくなにかしらあるんだよなあって思います😭
丁度迎えが被ったので聞こえるように嫌なこと言われたなら言い返せ!ってわざと聞こえるようにいったらそのこやばって顔してましたがさすがに怪我させられたわけではないので親が介入するのは早いと思ってそおゆう対応しました🫠
ほんとイライラありますよね

ママリ

話聞いてるこちらも心が痛いです😓

うちも昨日
楽しいんだけど、名前で呼んでくれなくておまえって言ってくる子がいる。
おまえって言わないでって言っても何度も言ってくるんだよ〜と言われ
むむむ🤔と私もなりました。
いったいどういう教育してるの?と思っちゃいますよね。
うちはとりあえず、自分がされて嫌じゃないの?って聞いてみたら?
それでやめてって伝えても辞めてくれないなら先生にいいな!と話しました。