※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リナ
家族・旦那

初節句についての質問です。父が準備することを旦那の親に伝えるべきでしょうか?息子の初節句は来年にする予定です。

男の子の初節句について質問です。

今月の25日に出産予定なので、色々バタバタすると思い、息子の初節句は来年にしようと思っていたのですが、私の父が今年でも来年でも初節句の準備はしておく!と言っていました。(兜なのかお祝い金なのかはわかりません)
ちなみに私も夫も両親は離婚しているので食事会などはするつもりはありません。

私の父が初節句の準備をすることは旦那の親にも伝えた方が良いのでしょうか?

コメント

こんこん

こだわりを持って兜など揃えたいのであれば事前に実父側に物自体は要らないと伝えた方が良いと思います。
(もしくはカタログやオンラインショップなどでこれが欲しい、と伝えるなど)
買い替えするものでも2つ用意するものでも無いので…
あーるさんが実父チョイスで良いなら問題は無いですが…🤔
一部プレゼントなら飾りの鯉のぼりだけ!とかであれば今後どの本体とも合わせやすいとは思います。

そこの確認をした上で物を準備すると実父さんが仰るなら、義家族側には初節句は来年予定だけれど実父が○○を用意してくれたことは伝えた方が良いです。
物があるなら今年の5月にお子さんとの写真も撮る可能性があるので、後から知られるよりかは良いと思います。

うちも4月生まれで1歳の5月に初節句を選びました😊
うちは私から見て実母しか居ないので報告するも無かったのですが、出産してから祝い金などもなかったので、あーるさんの実父さんの気持ちはとてもありがたいことだと思います☺️

  • リナ

    リナ

    お返事ありがとうございます☺︎
    片親同士なのでどうしたらいいのかわからずでした…(泣)父が張り切っているならその気持ちに応えようと思います!そしてその旨も旦那側にも伝えてみます!

    • 4月4日