![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の態度や言動に不満を感じ、夫婦関係に悩んでいます。
夫が風邪ひいた仕事を早退して帰ってきて、家で仕事するから、うるさいから子供連れてどっか出かけてきて。と言われ、6歳と1歳を連れて出かけ、4時頃家に戻ると、まだ外に出といて。実家に帰れるなら実家で、ご飯食べてきて。と言われました。これって普通ですか?
下の子が夫の物をさわるたび、みんなに聞こえるくらいの舌打ちをして、嫌な顔を露骨にする。それに遠慮して6歳の子が1歳の子をつれにいく。これって普通ですか?
夫のことがだんだん嫌いになっていき、今は顔見るのも嫌です
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![るるるん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるん🔰
パパが外(ネットカフェの個室でマスクで...とか)でお仕事をしたら良いのでは...😭
長時間はもちろん、ただでさえ子供を外に連れて出るのは大変ですよね...😭
実家に帰れるならそれもありかと思いますが...それもご実家の協力を得られてのことですし...パパの勝手な都合で決めていいことではないというか、お伺いたてるべきことというか...💦
って思いました😭
お疲れ様です😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まず結局家で仕事するなら早退しないで会社で仕事してくればいいのにと思いました。
仕事するから外に出とけはあり得ないです🥺🥺
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!しかも、夫の自分の会社ですし、どうにでもなるのに…
ほんと、腹が立ちたます!- 4月4日
はじめてのママリ🔰
ですよね。自分が外に出ればいいのに。こっちは1歳になるまだ10ヶ月の子を連れてるのに。って思います。
今回だけじゃなく、何でも自分ばっかり。自分のことだけなんです。一緒にいればいるほど嫌いになっていきます。このまま嫌いが募って、だめになるんだろうなぁって思います
るるるん🔰
子供のことを一番に考えて、お互い協力できたら...と思うんだけど、------するのはどうかな??とか、
提案したり相談したりできないパパさんですか??
はじめてのママリ🔰
提案や相談はしても、話は聞いてもらえません。
仕事も行かせてもらえませんし、毎日ギリギリの生活費で、自分は自由にお金を使っていて、子供の行事を参加せずみたいな感じです。
1度、離婚危機があって、別居を1年しました。調停まだいったのですが、途中で戻ってきてくれと。戻った初めは良かったのですが、最近は最悪です。
人ってなかなか、変わらないですよね…(笑)
子供のために離婚はと思うのですが、嫌いを通り越して気持ち悪くなりそうでふ
るるるん🔰
あと、
仕事部屋があるなら、こもればいいと思いますが、
なぜ出ないといけないのか??
個室がお家にないなら、パパが出るべきですよね。。。
おうちはみんなのおうちなので...😭
18時過ぎたら未就学児が入店して過ごせるところなんてほぼないというか...法律でも決まってますしね😭
大人だったら一人カラオケでもなんでも過ごせますが...😭
るるるん🔰
そうなんですね😭
パパさん、自己中心的なところがあるんですね😭
パパを奪うのはかわいそう??と離婚に踏み切れない人も多いですが、総合的に考えたら、子供のことを想ってくれる考えた行動をしてくれる人とならもちろん協力していけると思いますが、自分のこと中心で子供のことも考えてないなと思う点が多々あるのでしたら、いつか離婚...となりそうでしたら、その心づもり(準備)として、仕事をするとか、できたらいいですね😭
私が離婚した時は、離婚する前に仕事を見つけて、働きながら子育てしていました。
あとは、保育園に行くと何人かは仲良くなれますし、急なお迎えなど頼ったりしつつ、お礼もちゃんとしつつ...なんとかやってこれました😌
一番は、話し合えたり、夫さんの理解が得られるといいのですが...お子さんのことも自分のことも大切にされていいと思いました。
はじめてのママリ🔰
一応、時間が少しでもあいたら、資格の勉強をしています。
資格がとれて、仕事が見つかれば、離婚しようと、それまでは我慢と。
もし、それまでに夫が良くなってくれれば、それでもいいし。と思いながらきましたが、嫌になる一方です。
とりあえずは、心づもりとして、資格は頑張って取ろうとおもいます。
子供達のためにと思ってきましたが、一緒に居ることが逆に悪影響ではないかと思い始めて…
ただ自分の歳を考えると、今から小さい子2人をと思うとかなり不安ですが、とりあえず資格をとって職探しをして考えてみようと思います!
るるるん🔰
私も資格の勉強を始めようかなと想っていたところです😊
頑張りましょうー!!
ちなみに、
1人辛いなぁって思って
昨年再婚しました!!
離婚する人も多いですし、ベストなパートナーを探してみるのもいいと思います😂
私は離婚から3年くらいで再婚しました😊
はじめてのママリ🔰
再婚おめでとうございます!
いいですよね。
私もパッーと離婚して新しい良い人と出会いたいです。
お互い資格勉強頑張りましょうね!