コメント
ママリ
二人共そうでしたが、上の子は5歳くらいで、下の子も今はほぼ気にならなくなりましたよ😊
ママリ
二人共そうでしたが、上の子は5歳くらいで、下の子も今はほぼ気にならなくなりましたよ😊
「2歳」に関する質問
1歳7ヶ月の男の子がいますがもしかしたら自閉症かも、、と思うことが多々あり毎日不安で夜も眠れなかったり、私自身もイライラと闘っている状態です。 現在発語がほとんどなく、言えるのはママだけで言葉の理解はねんね…
慣らし保育ってそういうものなんだろうけど、職場に迷惑がかかってしまうと思うと色々遠慮してしまいます。 長文ですみません💦 田舎の金融機関に勤めています。 今は育休中で、次の4月(子供の誕生日が4月4日なので、6…
今、産後1ヶ月。私はパートだったので産休育休手当がありません。もともと月10万程稼いでいました。 旦那は、私の妊娠中に個人事業主を始めて、手取り18万しかなく生活がキツイです。朝早く帰りも遅く、休みは週一。毎日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お答えありがとうございます🥺
何歳から、そのような話し方するようになりましたか?🥺
言葉の発達の相談とかしに行きましたか?🥹
ママリ
うちは話し始めの頃からです。
調べた所、指摘したり先回りして言ったりするのは良くないというので、本人が意識しないように気を付けて、ごく普通に過ごしてました。
幸いお友達にからかわれたりすることもなく、自然と治りました。
相談には行ってません。就学前には9割は治るというので、治らなかったら行こうかなくらいに考えてました😅
はじめてのママリ🔰
うちの子が前より悪化したような感じがして、悪化した時もありましたか?🥲
治る頃は、段々と少なくなってきた感じでしたか?🥲
からかわれたりが1番心配でしたので、教えて頂き安心しました🥲
うちもそのようにして対応していきたいと思います🙏🏻
ママリ
うちの場合は、お喋りで自分が話したいことに言葉がついていかない感じでしたね😅
成長の段階で3歳くらいが一番酷かったと思います。
はい、徐々に良くなりましたよ😊
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じなんです🥺
吃音ではないって感じなんですかね🥺
今がピークだと思えば穏やかに見守れそうな気がします😭
どうしても私自身が気になってしまっていて😭