※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
athm1367
子育て・グッズ

息子が新しい保育園で慣らし保育中で心配。3歳児クラスの対応が気になる。先生たちは会話ができると厳しいか心配。息子に帰ってきてから保育園で何をしたか聞いている。

上の子が小規模保育園に通ってて3月で卒園、4月から新しい保育園に通ってて今慣らし保育だからです!3歳児クラスなんですがお子さんが3歳児クラス以上に通われてる方先生たちの対応はどんな感じですか?保育園によっても違うとは思いますがやっぱりある程度会話が出来るようになれば先生たちも厳しかったりするんですかね?まだ慣らし保育中なのですぐ帰ってきますが安心、信頼して預けられるようになるまでちゃんと息子がやっていけるか心配で🥹息子には帰ってきてから保育園で何したかとか色々聞くようにしてます!

コメント

はじめてのママリ🔰

新しい保育園、お子さんもお母さんも慣れるまで心配ですよね。

3歳児クラスになると先生の人数も減りますので、やはり手取り足取りって機会は減りますよね。でも年度の前半は月齢の差も大きいのでまだまだ先生たちは対話だけで対処ってことは難しいと思います。あくまで息子が通う保育園ですが、徐々にお友達とのトラブルも先生が仲介に入ると言うより「ちゃんとお話ししておいで」など、ある程度子ども同士で解決させようという意識で接してくれています。

突き放すということはありませんし、冷たいなぁ、と思うこともなく、適度な距離で見守り、何より個々をしっかり尊重してその子に合った保育を心掛けてくださってます。

外遊びも先生も一緒に走り回ったり、お部屋では女の子の髪を結ったり、先生ってより大きいお姉さんのような感じで厳しくもゆるくもなく、です!

私自身が保育園児だった頃は年配の先生は怖かったなーって記憶はありますので、やはり先生次第なところはあるかもです😂

  • athm1367

    athm1367

    心配過ぎて今慣らし保育中ですが心配で心配で気が気じゃないです🥺
    息子は朝もママ行ってらっしゃいって言ってすぐお部屋に行きますが玄関でバイバイなので前の保育園と違ってお部屋の様子が分からないので余計どんな感じかが想像つかず💦
    昨日から給食が始まったんですが12時半迎えで保育園着いた時に先生たちの大きな声が聞こえて大丈夫なのかな?と心配になりました。
    多分お昼で静かに食べようねってことを注意してたのか窓もあいてたこともあり先生の声が丸聞こえで🥺
    帰ってきたら息子には何をしたのかどんな感じだったかとか聞くようにしてますが...
    息子は特に体力も他の子と比べてすごいし今はイヤイヤ期?反抗期的な感じで家ではすごいので保育園で大丈夫か余計不安でして😖
    前の保育園でも家と保育園とじゃ使い分けてるみたいで大丈夫みたいなんですが最近は反抗期なのかすぐ機嫌悪くなったり怒ったりが多くて💦
    意外とやっていけるんですかね??

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました😭

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

私も上の子の慣らし保育の時は生後11ヶ月で当時初めての場所で、コロナ禍でもあり人に預けることがほとんどなかったので保育園そのものに不安を感じていました。
部屋の中には入れず、部屋の入り口でバイバイでした。
お話できない月齢だし、オムツ替えてもらえるのかな、イジワルされないかな、など気が気じゃなかったのでお気持ちわかります!

先生も声を張り上げないとならない場面ありますし、怒鳴り声でなければ一旦スルーでいいと思います。お子さんからのお話も全部信じてしまうのもまだ難しいところだと思うので、私は子供が嫌だと言う内容が続く時はさりげなく先生に聞くようにしてます。双方のお話でなるほどなーってなる事がたくさんです。

今は下の子の慣らし保育中でまだまだギャン泣きしてますが、それでも上の子の時の慣らしの気持ちとは真逆で、ここなら安心して遊んでおいでー!と娘を送り出してます。
それだけ親側が保育園を信頼できるかも大きいと思います。

うちの息子も今も赤ちゃん返りやらで弁が立つようになってからの反抗期真っ只中で毎日家では喧嘩で手を焼いてます、保育園でも他害はないけどそれなりに手が掛かってます笑
それでもそんな息子の良いところをたくさん見つけてありのままを受け入れてくれる先生やお友達に感謝しかないです。

まだ保育園側もathm1367さん一家を知って行く期間だと思うので、お互いに歩み寄るつもりで接していくことをしてみるのもいいかと思います。当時、慣らし期間が1ヶ月もあったので徐々に私も子供も保育園に慣れていった感じでした。私の方はすれ違う先生の雰囲気や顔、名前を覚える努力や些細な事でもお話ししてお互いを知る努力を続けました、結果として知り合いも増え、子育て相談もできてここは親も安心して預けられる場所、第二の家のような場所になりました。

保育園の良いこと書いてますが、先生同士ニコニコして仲良さそうだけど毎年退職者はいます、大人同士は色々あるのかなとその点は不安はあります💧子供が慣れてた先生ならなおのこと。

働く上でも子育てしていく上でも大切な場所になるといいなと思います。でも母の勘も大切にしてください!

  • athm1367

    athm1367

    わかってくださる方がいて嬉しいです🥹
    ほんと心配で心配で仕方なくて...小規模保育園の時は手厚く見てもらえてすごく先生たちも良くしてくれて私が信頼、安心して預けられたのでよかったのですが今の保育園はまだ4月から通ってるのでそこまでまだ思えなくて...だんだん通ってればお互いわかってくると思うのでこれからかなと思ってます。
    ですが保育士の虐待ニュースとか増えてた時期は本当に新しい保育園大丈夫かなとか不安でした。
    なので下の子は1歳で保育園入れる予定ですがまだ喋れないので上の子が行ってた小規模保育園にいれるよていです。
    やっぱり子供も楽しめるのが1番ですが親が安心して信頼して預けられるのも大事かなと思ってまして。
    過保護すぎる部分もあるかもですが...(私が過保護すぎるくらい親が心配性だったのでそのせいもあるかもです)
    今は先生の名前とかも担任の先生しか分からないしお友達の名前もまだ私は分からないので徐々に馴染んでいければなと思ってます。
    今日はお迎えに行った時に何で𓏸𓏸くん(息子)帰っちゃうの?とか友達とも仲良く遊べたりしてるらしいですがまだ集団生活(大人数)が慣れてないのでどう接していけばいいか分からない部分もあるみたいで徐々に慣れればいいかなと私も思ってます。
    ゆっくりゆっくりこの子のペースでいいかなと。ただ保育園に行きたくないとかならなければ私はいいなと願ってます。

    • 4月5日