![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症で3度の稽留流産を経験中。アスピリン服用中にも流産。染色体異常検査予定。妊娠後の対策や検査について悩んでいる。同じ経験者のアドバイスを求めています。
不育症について質問です。
稽留流産3回目です。。
一昨年に2回、胎児があまり大きくならずにどちらも8w頃に稽留流産、1度目は、手術で取り出し、胎児の染色体異常なし、
2度目は自然排出のため検査に出せず、
今週3度目の稽留流産9wでした。
2度目の後に不育症検査を行い、夫婦の染色体検査はしていませんが、卵管造影や血液検査を行い、異常はなかったのですが、
冷え性や、持病の全身性強皮症があるため、次に妊娠した時はアスピリンを服用のこと、と言われました。
今回はアスピリンを服用し、初診の6wから心拍確認でき、心拍の速さも正常で9wで2.3センチまで大きくなってくれていました。
しかし、心臓の周りに水が溜まっていたため、今後どうなるかわからない、染色体異常かも、と、言われているうちに心拍が止まっていました。
今回、アスピリンを飲んでいたおかげできっとここまで大きくなってくれていたんだなと思っているのですが、
アスピリンを飲んでいても流産してしまい、、、
来週手術になり、胎児を染色体異常があるか検査で診てもらいますが、今後、どうしたらいいものか、悩んでいます。
夫婦の染色体検査をしてもそれに対しての治療法はないことや、
私が33歳で旦那が39歳ですので
妊娠はするけど、赤ちゃんが育たないという事で、
今後、どういう検査をしたらいいのか、どうしたら育ってくれるのかどうしたら良いのかわからないです、、、
お辛い事思い出させてしまうと思うのですが
同じような方がいらっしゃったら、教えていただけますか😔
流産後のメンタルの中ですので、申し訳ないですが、
誹謗中傷はご遠慮願います🙇♀️
- coco
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
不育症でアスピリン服用してもダメだったことあります😖
お辛いですよね、、😢
私は地元の病院での不育症の血液検査ではグレーゾーン?で次は一応バイアスピリン飲んどこうか、くらいの感じだったのですが、
その後も後期流産、流産と続いてこんなの原因があるに決まってる!と思い、少し遠いですが不育症で有名な横浜のクリニックまで行き、検査やり直しました☺︎
そこでいくつか検査項目引っかかり、今はアスピリンとヘパリン併用で妊娠後期です。
まだ無事産めていないのですが、ここまで来れたのは初めてです!
いくら検査しても原因不明ということあり得るとは思うですが、個人的には、まだやっていないのでしたら、一度専門クリニックで不育症検査してみたらわかることがあるのではないかな、、と思います😞
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私は何度も繰り返す前にちゃんと検査すればよかったなと後悔したので、ぜひおすすめです😩
もし原因がなければ次に進むしかないですしね😢!!
そうです、杉wcです!
通院される方もいるみたいですが、私は検査と結果を聞きに行く2回行っただけです!
杉wcで治療方針を書いた文書みたいなもの(診断書みたいなもの…?)を3000円くらいで発行してくれたので、私はそれを持って地元の病院に行き、保険で治療してもらってます💉‼︎
ありがとうございます😭
不育症でも、治療して無事出産されてる方が沢山いらっしゃるので私もそれを励みに過ごしています!
そうです!13万かかりました、、💸高いですよね😩
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしもアスピリン飲んでても2度流産しました( ; ; )
赤ちゃんの染色体検査はされましまか??
年齢的にも私も30代なので卵の問題の染色体異常が重なっただけかなと思ってます。今検査に出してます。。卵側の問題だとふせげないですもんね💦😞
-
coco
返信が遅くなりすみません。。。
そうだったんですね、、、
アスピリン飲んでるのに、、と思ってしまいますよね、、
アスピリンを飲んでれば大丈夫!と期待してしまっていたので本当に今回の流産はショックが大きかったです、、
赤ちゃんの染色体検査は手術の時にお願いして、5月2日に検査結果を聞きに行く予定です。
そうですよね、、卵側の問題だと防げないので、どうしたらいいのか、、と悩みますよね、、
検査結果はどうでしたか、、?- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
私はやっぱりトリソミー でした。染色体異常です。
やっぱりなーと思えたのと、異常なかったら逆にまた不育検査しなきゃなとか思ってたので卵の問題とわかり次回また移植しようと思えました。怖いですけどねぇ🥺💧
夫婦の染色体の検査しようかは迷ってるところです。まれに転座とかもあるそうで。。- 4月24日
-
coco
そうだったんですね、、どちらの結果にしても悩む所は多いですよね、、、染色体異常だと移植して受精した時に染色体検査を行う予定ですか、、?
夫婦の染色体検査は私も迷ってます。。でも、した所で染色体異常は治せないってところがネックかなとは思うのですが、原因がわかるだけでも違うのかなと、、色々悩ましいですよね、、、- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦染色体検査の採血はしておきたいなとは思います。理由としてはもしどちらか転座持ちだったら、私らの残りの凍結胚(体外なので)が全て異常な可能性もあるからです、、
染色体異常かもしれにい卵戻すのも勇気入ります😓
時間も無駄となりますしね。
染色体異常だと移植して受精したときに検査を行う予定とはどーいうことでしょうか?↑この文が、よくわからなかったです。
私が今回、染色体異常とわかったのは流産のあとに、その検体を検査に出してもらい絨毛染色体検査を1ヶ月かけてしてもらいその結果、わかりましたよ。なので分かったので不育の詳しい検査はしてません。アスピリン飲みながら妊娠できていたためある程度、血栓の問題はわたしは防げたと思うので。やはり染色体異常だと元から育たないので仕方なかったかなと😩また六月移植予定です!
cocoさんは今後どうされますか?- 4月26日
-
coco
そうですね、、どちらかが転座持ちだとそもそもって話になるんですかね、、なるほど、なるほど。。
私の調べ足らずですみません、、
私達はまだ体外などはしてなくて、その流れがあまりわかっていなくて、、
私が先生から聞いたお話だと、絨毛検査をして、赤ちゃん側の染色体異常だった場合、両親の染色体検査を行ってもし異常があっても、体外をして、卵に戻して受精した場合、その時に受精卵自体の染色体検査を事前に行えるって聞いたのですが、、手術前に聞いたお話なので5月2日に絨毛検査の結果がわかるので、その時にもう一度聞いてきますね。
私も今回、一般的な絨毛検査と、先進医療の研究で使われる絨毛検査も行ってるのでもしかしたら治療方針が変わってくるかもしれないですが、今週の検査結果と先生のお話を聞いてから今後どうしていくか話そうとは思ってるのですが、、、
両親の染色体異常の場合の子供の授かり方がいまいちまだ勉強不足なので、どうしたらいいかまだわかっていません、、、
あと、今月の半ばあたりに漢方屋さんに行き、自分の血流の悪さの対策をできるといいなと思っています。。
6月に移植予定なのですね、、!
その前に両親の染色体検査を行うのですか、、?- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
もうじき流産原因が染色体異常だったかわかるんですね。ソワソワしますね🥺
そうなのですね!
おそらくそれは体外受精のpgtの着床前診断のことですね。
全て自費で採卵や、移植行って検査代もかかるので100万以上はかかりますが、染色体異常がない胚を移植する事ができるので流産率が減るというものです。
私も今残ってる凍結胚3つ、だめだったら今年pgtすると思います もう異常ある卵を戻すのは時間も無駄だし、メンタルも身体もやられ辛すぎるので😭
夫婦の染色体の血液検査したいけど迷ってます 土日しか旦那いけないしその調整もあって。。まぁした方がいいのでしょうが、、お互い一人っ子でもなく2人兄弟だし恐らく転座は無さそうなきもするので、、でも私も明後日受診なので必要そうか聞いてきます😭!- 4月29日
-
coco
すみません!追記です。
いまメモをとっていた内容によると夫婦の染色体異常の場合は受精卵の着床前診断が受けれると書いてありました!
遺伝カウンセリングを受けて、日本産婦人科学会の承認を受けなければいけないみたいですが、そういうパターンも流産を防ぐためにあるみたいです?- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
はい、それですよ!
そのことをコメントに私も先ほど書きました😅!
高額なやつです。- 4月29日
-
coco
あ、すみません!
重複してましたね。。笑
え、、100万以上かかるのですね、、なるほど。。
そうなるとうちは現実的ではないかもしれないです、、でも、異常のある卵を戻すのは本当に辛いですからね、、悩ましいところですね、、、
そうなんですね、、旦那の仕事ってなんでそんなに調整できないんだろうって思ってしまうときありますよね、、、笑
旦那さん的にはしたいって言ってますか、、?
自分の家族の人数も関係してくるんですね、、うちもどちらも一人っ子ではないので転座の可能性は減るんでしょうか、。
明後日受診なのですね!!
色々と相談できると良いですね🥺
私も2日まで長いです、、、- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
pgtは自費なので高いみたいですね💦
うちは早く子供欲しがってるのでクリニックにも過去に何度か検査とかできてくれてました!!調べれるなら色々調べたりもしたいと思いますね。
そうですね。
うちは、とりあえず卵残ってるので今年は残り移植して、だめならpgtって感じで詰めます🙈
最近は、後から結婚した身内の妊娠報告があったり友達の2人目報告などと...もうメンタルやばいので、もう流産繰り返したくなくて...お互い上手くいくこと願います🥲- 4月30日
-
coco
今日検査結果わかりまして、Xモノソミーでした。両親の染色体異常の可能性は低いから検査はしなくてもいいんじゃないかと言われました。。今回の事は不育症もバイアスピリンで防げていたしそっちの詳しい検査を紹介するまでのものではないとのことでした。今回2回生理を見送ってまた頑張るしかないとのことでした。たまたまが連続で続いていたことだから、とのことでした。
そうなのですね。旦那さんの休みが取れてうまくいくよう願ってます。。
私の方は今日帰ってきてから話しますが、多分検査はしない方向になりそうです。
めちゃくちゃわかります。。
報告嬉しいけど、あんまりちゃんと喜べないし、友達の子供にも会いたくないです。。
友達が毎年年子で4人目出来たり、みんな兄弟をどうするかって話をしていたりで本当辛くなります。。
そんなにポンポン産めて良いね、こっちは時間もお金もかけて、、、って思ってしまいます。。
こんな事も思いたくないですが、、
本当にお互いがうまくいく事願います。。- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
xモノソミー調べたら産まれてきてたらターナ症候群になってしまってたとの事なんですね💦本当、受精の段階って重要なんだと改めてわかりますよね。。私もトリソミーなのでほぼ流産のでしたが。。
質問読み返してみましたが、cocoさん以前にも染色体検査されてたんですね!その時は、正常とでてたんですよね。私も1度目の流産のときはアスピリン飲んでなかったので、私もその時の流産は血栓が原因で飲んでたら産めてたのかもと思ってしまい悔しいです😓😩不育のクリニックの初期検査でそーゆうの調べるか?と聞いて欲しかったなと後悔しちゃいます。。お金は出せたのになぁみたいな。まぁ言っても仕方ないけど本当何か悪い事したのかな?と落ち込みます。
年子ですぐ出来るとか本当言葉が出ないです。。😅私も周りで皆2人目で病んでた所に弟まで妊娠報告がきてもぅ初孫もあちらになったし...毎年毎年周りからの報告のたびにメンタルえぐられててやばいです。こんな事なら昨年の採卵の時にpgtしてたら良かったとまた後悔。
こちらは今週受診して、子宮綺麗との事でした🙆♀️が、今期はお休みで来月移植と言われました!!夫婦染色体しても良いけどと言われましたが平日限定らしく..他の病院でそれだけ受けれるのか来週末聞く予定です😩
7月から妊活再開する感じですか??🙂- 5月2日
-
coco
そうなんです。生まれてから大変な思いをさせてしまうよりは良かったかなと思うようにしました。
そうですよね、、受精の段階に起こってしまう事となると、何もできないですもんね、、トリソミーもそうですよね、、でも本当に健康な卵を作るようによもぎ蒸しとかも行ってみようかなと思ってます。
そうなんです、私も初めての時だったのでさらっと言われてあんまり理解してなかったんですが、私も同じくアスピリン飲んでたら、、、って思いました😭初めての流産だとあんまり親身にはなってもらえないですよね、、
本当ですよね、、最近その子のインスタ入ってくるとモヤモヤするのでミュートしてます笑
そうなんですね、、本当メンタルぐられますよね、、報告聞きたくないですよね笑
子宮綺麗と聞いてホッとしました!良かったですね😭
平日限定多いですよね、、他の病院でもできるなら検査結果出るのも時間かかるし、早めにできると良いですね、、来月の移植前に本当は検査結果までわかると気持ちも楽ですね、、
7月から、、本当は一回生理きたら始めたいくらいです、、、笑- 5月8日
coco
ありがとうございます😭
mさんもだったんですね、、辛いですよね、、、
私も同じくグレーゾーンな感じでした。。そうなんですね、その後も続いてしまったんですね、、、
横浜のは、杉wcでしょうか、?
地方からなので中々難しいですがやっぱり皆さんそこに行ってますよね、、原因がわかったのですね!すごい、、!よかったです😢
ヘパリンと併用なのですね!いまは保険も効くみたいですが、他の病院で検査したものの診察結果でも産院で保険は効くのですか、?
いま順調に過ごせているとのこと、本当におめでとうございます🥰
このまま順調にいくこと、心から願っております!!!
ちなみに、杉wcのHP見てみたのですが、不育症の検査が13万円とのことでしたが、やはりそのくらいかかりましたか、、?
色々と質問すみません🙇♀️