※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

買い物中に子供たちがイタズラして集中できず、自己嫌悪。他の親御さんは大人しくしているようで、辛い。

3歳と5歳と買い物してると色々触ったり、追いかけっこしたりして買い物に集中できなくてイライラしてしまいます。
邪魔しないで!、大人しくして!って怒ってしまい自己嫌悪です。
普段公園ばかり行っていて買い物にあんまり慣れていないのか、、皆さんこんな感じですか、?
周りを見ても皆お利口に着いていってる気がして辛いです。

コメント

ママリ

私は3歳と1歳ですが

3歳の子は同じく落ち着きがなく
色々触ったり、子供用のカゴを持ってきてお菓子コーナーへ走って行ってしまったり、買い物カゴの中に次から次へと商品を入れてきたりで大変です🥹
1歳の子は抱っこ紐必須です🥹
子乗せカートのベルトをしても立ってしまったりと…
とにかく買い物の難易度が高すぎて頻繁に行きたくないです😭

同じく他所の子をみると大人しい子ばかりで、落ち込むこともあります😭😭

ちい

4歳&2歳ですが同じ感じです💦
上の子は行く前に言い聞かせて大人しくできることも増えてきましが、2人で楽しくなってはしゃぐこともまだまだあり、すごく怒ってしまいます😵‍💫

なので最近は休日に1人で買い物行くようにしてますが、突発的な買い物で2人連れて行かないといけないときは無事車に乗るまで神経使いまくってどっと疲れます💦

はじめてのママリ🔰

うちも長男次男が全く同じ年齢で、買い物の時も全く同じ状況です!
連れて行くのはいつも同じスーパーですがはしゃぎます😅
わかります!手繋いでいる子とか見かけて、すごいなって思います🥲

k

そのくらいの歳の頃は全然ダメでした😭 
1人ずつの時はそこまで大変ではないけれど、2人揃うとふざけてしまうので私もかなり怒ってました😓
その頃よりはだいぶマシになりましたが7歳5歳でも未だにありますよ😂💦
今は、買い物中騒いだらおやつなしだからね!などの決まりを事前に言い聞かせて、途中ふざけだしたら、あ、おやつなしだねーと言うと静かになるようにはなりました!でも、このやりとりを買い物中に何度もします😅