※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
ココロ・悩み

息子が療育園に通い、年長になっても登園拒否が続く悩み。知的障害とADHDで精神年齢が若く、切り替えが苦手。楽しく過ごすけれど、外出時にイライラ。

年長でも登園しぶり…😇愚痴になります。

療育園に通う息子がいますが、年長になっても変わらず登園しぶり…🫠
園に着くまでは上機嫌ですが、いざ中に入るタイミングで 行かない!って今日は玄関前に座り込んだので先生にバトンタッチして帰ってきました😫

知的➕ADHDで、精神年齢は3歳前ぐらい…ながーいながいイヤイヤ期だとは頭では分かってるつもりが、ついついため息がでます🫠💦

中に入ったら楽しく過ごして帰ってくるのですが、気持ちの切り替えが苦手な分、最近はお出かけも 行く やっぱ行かない 行くの繰り返しでついついイライラしてしまいます😑

長文失礼しました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

普通の5歳児ですが、昨日も登園渋りでしたよ!笑🤣
年長になってまだ3日目なのに『今日はやすむ!いかないっ!』って言ってました😅
私が育休中だからいいと思ってるんでしょうけど。
疲れますよね💦

  • n.

    n.

    コメントありがとうございます!

    ほんと疲れますー💦
    昨日は入園式でしたが、走り回るは、ひっくり返って抵抗するはで散々でした🥲

    寝顔を見たら明日は優しくしようと思うのですが、無理です😂笑

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

自閉スペクトラムの息子がいますがそんな感じです。
疲れますよね。

  • n.

    n.


    コメントありがとうございます!

    ほんと疲れますー💦
    昨日は入園式でしたが、走り回るは、ひっくり返って抵抗するはで散々でした🥲

    寝顔を見たら明日は優しくしようと思うのですが、無理です😂笑

    • 4月6日
ママリ

療育に通ってました。
療育に通ってるママさん、みんなそれぞれがすごくすごく大変ですごく頑張ってるなぁといつも感じていました😢

切り替えが苦手なお子さんなんですね😢毎日となるとイライラして当然かと思います😭

こっちも思いのままイヤイヤしたいですよねー!ほんと障害児育児大変すぎます。愚痴も言いたくもなります。ご自身を労ってくださいね✨

  • n.

    n.

    コメントありがとうございます!
    ママリさんも療育に通っておられたんですね🥺

    切り替え終わったら本人はケロッとしてるんですが、それまでの1悶着にこっちは疲弊してしまいます🫠

    優しいお言葉に涙が出そうになりました😭✨
    ありがとうございます🥹

    • 4月7日