
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢が2人とも若いので団信は高くなると言われました。
収入保障保険みたいなのを2種類かけてます^ ^

よっちゃん0410
参考にならないかもしれませんが…
我が家は私がローンの名義人なので、団信は入ってないです!
(また、融資金額が3000万超えてたので、毎年けっこうな団信加入料金になってしまうので💦)
私が万が一、死んだ場合でも主人にはしっかり住宅ローン払ってと言ってあります!笑
ただ、主人が亡くなった場合の収入保障の保険は加入してます!
毎月4500円くらいの掛け捨てで、私が65歳まで毎月10万もらえる保険です(^^)
-
CHIE☆
3000万だと結構高いですよね(>_<)名義があさちゃんさんなんて凄い‼︎ちなみにその保険は一括でももらえるものですよね?
額は一括でローン額くらいですか?- 3月25日
-
よっちゃん0410
もう生涯、馬車馬のように働くしかないですね😭😭
保険は一括でもらおうとも考えましたが、
毎月住宅ローンの変わりとして貰いたい思いがあったので、主人が亡くなったら、毎月10万を私が65歳になるまでもらえるタイプにしました!
なので、保険金は一括ではもらわないです😣
説明が下手ですみません💦
この内容で分かりますか😣??💦💦- 3月25日
-
CHIE☆
馬車馬になるしかなないですよね😭笑
私が悩んでいる保険は一括だとかなり受取額が減りますがもしもの時はどちらか選べるみたいです。
一括でローン額もらえるなら毎月型だとかなり多くもらえる形になるので悩みどころです。- 3月25日
-
よっちゃん0410
あー!なるほど!!そーゆーことですか!
もしかしたら、私もそれなのかもしれないです💦
今のところ、一括でもらうより、毎月固定で10万もらいたいと思ってます💴!
確か加入している保険会社は…メディケア生命だったと思います‼️
本当は貯蓄型の保険にしたかったのですが、貯蓄型の保険だと毎月高くて😭
保険金の受け取りタイプ悩むのすごく分かります!私も2週間くらい悩みました🌀
どちらにしても、掛け捨てタイプの保険であれば4月から上がる保険商品の対象ではないので、もう少しゆっくり考えても大丈夫かもしれないですね🙆‼️- 3月25日
-
CHIE☆
私はソニー生命です(^O^)
ちなみにあさちゃんさんの生命保険は入られていますか?
貯蓄だと高くて保険払えないですよね(>_<)
学資の相談の予定でしたが保険の話にも繋がり今年37歳で団信の方が安いかと思っていたので解約したほうがいいのか本当悩んでます。ちなみに保険にすると5万近く安くなり私の保険も入れて貯金も少しできます。ただ、団信は今の所9万で毎年減っていきますが収入保障保険は45000円で65歳まで一定の保険です。
4月から保険は上がるみたいですがそのタイプは変わらないのですね(^_^)
旦那はなかなか決めれず私に決定権があるので困りますよ笑- 3月26日
CHIE☆
年齢若いと高くなりますよね(>_<)うちも生保の方が安くなりそうで。ちなみにローン額より高めの設定にしましたか?それともローン額位ですか?
はじめてのママリ🔰
団信だと残りのローン額に応じてしか保険がおりないので、繰越返済してたら損になりますしね(^^;;
共同名義で組んだので、私にも旦那にもローン額が降りるようになってます。
もちろんローン額も年々減るので、保険がおりる額も年々減って行きますが、民間の保険会社なので繰越返済してても関係なく降ります(^^;;
CHIE☆
団信高いですからね(>_<)二つの保険がローン額降りるようにしたらお互いに安心ですね。私も5万近く安くなるので悩んでます(^_^)
受け取りは一括でも月でも選べるタイプですよね?一括だと受け取り少ないですが。
はじめてのママリ🔰
ウチは1社は死亡保険と高度機能障害になったら一括で貰えて、もう1社は死亡、高度機能障害、8大疾病の場合に分割で貰えるようにしてます。
その他に万が一あれば国から遺族年金や障害年金も貰えたりします。
私はライフプランナーさんに相談して保険の額も決めました。
旦那には沢山の保険をかけてる人も多いですが、妻に何かあった時の方が男性は遺族年金も貰えなかったり、子供が居たら仕事を制限されて収入が減ったりするので、大変になると言われました。
なので妻に保険をかけないのもよくやいらしいです。
CHIE☆
詳しくありがとうございます(^_^)お互い入られていれば安心ですよね。私の死亡保険が少なくて団信が9万かかっているのでそれを収入保障保険にすると45000円ほどで浮いたお金で私の保険に加入すると今までのお金の中でお釣りも出るし安心だとライフプランナーの方から言われました。
元気でローンを返せれば一番なんですけどね(^_^)