

はじめてのママリ🔰
10ヶ月ですが夜は今だに授乳寝落ちで寝かせています😌
夜中も起きたら授乳で寝かせています🙆♀️トントンだと覚醒してしまってダメで😂💦

ママリ
ここにいます〜🙋🏻♀️私のことかと思いました!笑
ご飯は2回食で140〜200gほど食べています!
いまだに3〜4時間おきに授乳してますし、飲まなくてもハムハムしたがるので1日6〜8回授乳してミルクも2回ほどあげてます😂
夜間は私が起き上がれないので添い乳です!眠いですもん!娘も添い乳の方がすぐ寝てくれるし!笑
周りの子と比べて焦ることもたまにありますが、うちの子がすくすく育って幸せそうならそれで良し!ってことにしてます🥹

mas
8ヶ月後半の男の子を育てています👶🏻
寝かしつけは添い乳かおんぶでしか寝ません!笑
周りには「添い乳はしない方がいい」「もう月齢も後半になってきたんだからセルフねんねできるようにさせないと」
などなど色々言われ悩んだ時期もありますがその人たちが育児を変わってくれるわけでもないんだしそれよりとにかくなんでもいいから寝てほしいという決断に至りました(笑)
「その時がきたらその時頑張る」精神で毎日育児してる私のようなズボラもいるんだなと辛くなったら思い出してください🥰笑
-
mas
変わって ▶︎ 代わって です🙇🏻♀️- 4月4日

かな
はいはーい!ここにもいますよー!
離乳食も最近少しずつ量も増やし完食するようになってきましたが授乳してますよー!!
少し変化したことといえば夜中起きる回数が少し減った感じですかね!
寝かしつけも授乳しながら寝る感じです!
上の子も赤ちゃんの時寝る時授乳しながらやってたので下のこと変わらずこのスタイルでやってます笑
いつか断乳する時は必ず訪れるのでその時までは授乳しながら寝る感じです!

ピピ🐥
あの…私…めんどくさすぎて離乳食まだ1回とか普通にあります😂お出かけの日なんて…なしなんて日も🫣笑笑
授乳も添い乳もしまくって自分が楽なように生きてます😂自分が楽で、赤ちゃんも母乳好きなのでWin-Winだなぁ🤪とか思ってました🤪🤪笑笑
それぞれで大丈夫です👌

はじめてのママリ🔰
うちもですー🙋
ごはんは2回食で、1回130くらいは食べてるくらいかと🤔未だに授乳は2時間半くらいで欲しがるので8回とかは…むしろ夜も2回くらい起きるようになって(一時期は夜通し寝てたので…)増えてます!🤣
でも助産師さんやお医者さんに授乳回数減らないことは全く問題じゃないし(むしろまだこれくらいの回数あっても普通だと)、成長曲線的にも良いペースだから意識して減らす必要もない。授乳で寝かしつけもママが毎回起きて辛いとかじゃなければ全く問題ないよと言ってもらいました!
私自身喉すぐ渇いて夜も起きて飲んだり消費量激しいので個人差だよなーって思うようにしてます☺

ハチ
はーい🙋
夜は乳以外でどうやって寝かしつけるか分かりませーん!笑
日中は乳が抱っこかおんぶです👍
離乳食はだいぶ早い段階から三回食で今は毎食200gちょっと食べます!
セルフねんねできない事とか全然気にしてません!!笑

はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ありません🙇
こんなにたくさんコメントいただけると正直思ってなかったので、同じようなママさんがこんなにもいるんだ…🥹とめちゃくちゃ救われました😭
私も新生児期から今もずっと夜は添い乳で寝かしつけてて、先日入園して慣らし保育も始まり、余計にちゃんとしないといけないのかな…と思いつつも自分が楽すること優先してしまってて💦
セルフねんね?なにそれ?って感じですし、夜間はいまだに何回も起きるのでその都度起き上がる元気もなく…。
何しても泣くならすぐおっぱい咥えさせて、その後はめちゃくちゃ機嫌よくなるので授乳回数も減るわけでもなく…🫠
もう何がなんだかわからないまま育児してます😭
皆様のおかげで無理やり変える必要もないのかなとプラスに考えることができました!
ありがとうございました😭✨
コメント