
子供に「文句言うなら食べるな!」と言ったことがありますか?その後の反応や態度に変化はありましたか?
お子さんに「文句言うなら食べるな!」って言ったことある方いますか?
うちの息子は基本的にあまり好き嫌いなく育っていて、食事には悩まず今まできましたが、小さい文句が多くて。
さっきは昨日の残りの唐揚げが食べたいというので、温めて出したんです。冷たいままだと固かったので温めたのですが「温めなくてよかったのに!熱いじゃん」と言われたので「温めないと唐揚げが固かったから温めたんだよ。熱いなら少し冷めるまで待つか、ふーふーして食べればいいでしょ?文句言うなら食べなくていい。」と言ったら「食べる!💢」と言って、ふーふーして食べてました。出したものに別になにも問題ないのに文句言われるとイライラします。
こういう躾って間違ってるんでしょうか。
みなさんは、文句いうなら食べるな!って言ったことありますか?その後の反応とか、態度に変化ありましたか?
- めぐみ(6歳)
コメント

まろん
ありますあります!
うちの子は好き嫌い、食わず嫌いも多く気分屋なので、出した物に文句言うのは日常茶飯事です😅

4児のオカン
私常に言ってますよ😂😂
いくら子供でも、せっかく作ったのに文句いわれたら
ムカつきますもん😂
言ったあとは、はぶてながら、食べてます😂😂

ビール
毎日その言葉言ってると思います🤣
はいはーい!と返事されて食べますね😊

はじめてのママリ🔰
うちはご飯で遊ぶのは絶対に許しません!
一生懸命作ってくれた人に失礼だからもう食べないでって言ってます😌
食べるようになりますが2歳児はまだまだ遊びますね💦
それでもずっと遊び続ける場合は本当に取り上げてしまいます。脅しみたいになるのも嫌なので。それに、ご飯を粗末にするのが本当に嫌いなので私がイライラして来ちゃいます💦

はじめてのママリ🔰
言いますね💦
拗ねます💦こじらせ男子なので。。めんどくさい😂

空色のーと
うちも言います🤭
全然アリだと思います!

K.mama𓇼𓆉
言いますし私は実際下げてしまいます😊

⛄ばななん🖤🤍
「文句言うなら食べるな!」何回もこれ言ったことあります😔
次女になんですけどね。
チャーハン作るときに、具材切り終わり、ご飯も温め終わり作る!ってときに「何作ってるの?」と炒め始めてるときに「チャーハンだよ」と話したら「え?チャーハン嫌いだよ…塩ご飯がいい」と😔
もうチャーハン作る作業に入ってるし辞めることは出来ませんでしたが、別メニュー用意するのも嫌なんですね…。
実はこのパターン何回も他のメニューで言われてるので、その積み重ねで私はイライラして「なら何も食べるな!」とその日は次女お昼抜きで夜たくさん指定されたうどんを食べましたが、用意して出したご飯にいちいち文句言うなと私はしつけしています😔
レストランのシェフじゃあるまいし、そんな文句聞いてたらキリがありませんからね😮💨
文句言われたら「もう今度から自分で用意しな!」って言ってます😩
めぐみ
文句言うなら食べるなって言うと、その後お子さんはどういう反応します?ごめんなさいとか言いますか?
まろん
ぶーっとしながら食べる時と、それでも食べない時もあります😅
食べない時は、じゃあ納豆食べる?ふりかけかける?とか提案して何とか食べさせようとしてます😂