![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返りを覚えたので、サークル内が狭いか悩んでいます。寝返りでサークルにピッタリくっつくため、発達に影響があるか心配。サークル外して布団にプレイマット敷くか、布団を畳んで平らにするか迷っています。夜はサークルが必要かも。皆さんの意見を聞きたいです。
生後4か月の息子。最近寝返りをマスターしました!
そこで日中赤ちゃんの過ごすスペースについて質問です。
現状我が家では昼も夜もリビングでベビー布団を敷いてその周りをサークルで囲ってその中で過ごしてもらっているのですがそれでは狭いでしょうか?
寝返りをするとサークルにピッタリくっつく感じなので、それ以上は転がれません。今後寝返り返りとかずりばいとか、発達の妨げになったりしますか?
日中はサークルのドアをあけてますが幅的にそこから寝返りで出てくることはできません。
サークルをはずして布団から転がれるようにした方がいいか(布団の下にはプレイマット敷いてます)、布団も畳んで平らな環境にした方がいいか迷ってます💦
いずれも夜は布団サークルが必要かなって感じなので毎日外すとなると大変だなと思ったりもします。
みなさんのご意見を伺いたいです!
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日中はサークルも布団もなしでプレイマットの上で過ごす。
(寝たらプレイマットの上でそのまま)
夜の就寝時はそのままサークルでいいのではないかなと思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
布団なら私はサークルしないですね。ベビー布団しか動けないとなると狭すぎると思います💦
かなり動きが制限されるし、刺激が少ないかなと。
夜も必要ないんじゃないでしょうか、、、
サークルが必要だとすればズリバイなど動けるようになってから。それでも私は基本サークルなしで自由にさせるタイプです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちの子は寝相が悪くて寝返りしなくても布団から頭が落っこちてしまうんです💦その状態で吐き戻しとかが怖いので夜はサークル必須かなと思ってます!
ただ確かに日中は狭すぎると思うので夜だけつける形にしようと思います🥰ありがとうございます!- 4月4日
退会ユーザー
あ、朝寝や昼寝のリズムが少しずつついてきているなら、寝るタイミングで布団に…もいいと思います☺️
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり日中はプレイマットで広々が良いですよね☺️サークル設置大変ですががんばります😂♡