
母がいつも嫌いなことや苦手なことを言ってくるので、ストレスがたまっています。その理由や解決策がわからず、会うのが億劫になっています。
私の母はいつも
私これ苦手なの〜、これ嫌いなの〜
あの感じが嫌なの〜これ食べれないの〜
年取ってから食べれなくなった〜等
嫌いな食べ物が多く
先日私たち家族で出かけた場所も
私あそこのあーいうのすごい苦手なの〜と
言ってきたり
いつもすっごい嫌な気持ちになります
それを言ってどうしたいのか
わかりません
聞いてる方がどんな気持ちになるかわからないなんて
幼稚だなと思います
本当に嫌です
また会って話したら
次は何を否定してくるかなとこっちもあまり
会いたくないし
ずっと嫌な気持ちがグルグルしてます
あーもうめちゃくちゃストレス
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
毎回言われるのはイライラするし、こっちも気分下がりますよね💦
嫌いなものは誰でもありますが、子供じゃないしみんなと出かけてる時くらい我慢したら食べられるレベルのものは黙って食べなよと思ってしまいました。😭
私だったら『で?』とか『私たちは好きだから食べるよ』みたいに被せ気味に言って遮るかもしれません。😅

退会ユーザー
実母だったら、
〜が苦手なの〜。とか言ってきたら私もお母さんが苦手なの〜って言うの苦手〜😜っておちゃらけた感じで言います笑
義母だったらシカトします。義家族誰も返事しないのでシーンってなるけど気にしないです🙂
言われた方の気持ち考えて欲しいですよね❣️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲🧡
最近は聞き流すようにしてます😭
本当相手の気持ち考えてほしいです…
聞いてくださってありがとうございました🥲💕- 4月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲🧡
そうなんです
最近は聞き流すことにしてますが、気分下がります😭
母も歳をとって嫌味ばかりになったなと悲しいです😮💨
聞いてくださってありがとうございます😌