![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供との時間が苦痛で、朝早く起きても子供に追われ、1人の時間がない状況に悩んでいます。
子育てしんどいです。
2歳の子がいます。1月からフルタイムで職場復帰しました。
最近子供との2人きりの時間が苦痛です
朝起きた瞬間から抱っこ、抱っこで何もできません。
会社の準備も朝ご飯もしないといけないので抱っこじゃ何もできないから、それなら早起きしようと思って8時に家を出るのに5時前に起きてます。
そしたら前まで6時半くらいまで寝てくれたのに、必ず5時半に起きるようになったんです。
ごはんも好きなものだけ食べて満足したら歩き回る。それならご馳走様といって下げると癇癪を起こすので追いかけ回して食べさせます
2歳のイヤイヤって自分でしたい!のイヤイヤかと思ってました
なんでも抱っこ、ママがいい、ママがやって、ってしんどいです
どんなに早起きしてもそれを上回る早さで起きるので1人時間なんてありません。朝音を気にしてトイレにも行けません
しんどいです
- ゆみ(生後5ヶ月, 3歳1ヶ月)
![きょうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょうママ
おはようございます^_^
家事育児お疲れ様です!
私も働きながらですが朝は何もできません笑
起きた瞬間から抱っこだし、離れると泣きます。1月から復帰したということですし、この生活に慣れるまで寂しいのではないでしょうか?💦ママに甘えられるのがその時間なんだと思います。なるべく朝の準備は夜に回せるものは回すとか…
私は子どもが寝た後に次の日の準備をしてから寝ます。朝ごはんはすぐ出せるものを用意しておき、出かける準備だと、できるものは夜の間にしちゃいます(^^)アドバイスになってなければすいません🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じすぎて思わずコメントしてしまいました。辛いですよね
うちも急に5時代に起きるようになりましたしかも夜間覚醒して1時間夜中遊んでることもあります💦朝もひっつき虫で用意する時はずっとテレビつけてます😭
朝ごはんも私の膝の上で食べたい!と泣きます
コメント