※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぺ🔰
家族・旦那

父がガンだと義母に話したら、帰るように言われて驚いた。義母も同じような経験があるらしい。なぜこんなことが?同じような経験の方いますか?

父がガンだと義母に話したら、
「実家に帰ってもいいわよ」って、別に同居もしてないのに言われて、
「えっ?許可制?」ってなりました😂
義母自身が、義母(旦那の父方の祖母)からそう言われてたかららしいです(笑)
大した家柄じゃ無いどころか貧乏な方なのに、なぜ??
ただの意地悪の継承??笑

同じような方、いらっしゃいますか?😂

コメント

8300

うーん。私は義母さんの気遣いかな?と感じてしまいました。人柄まで知らないせいでしょうか…。

昔ながらの人だと、夫(息子)と結婚したのに家庭を放り出して実家へ帰るなんてありえない!って考える人もいると、義母さんは考えてて、
「夫(息子)のことはいいから、実父さんのところへ行っていいのよ」という意味かな?🧐と。

ただ、言い方や雰囲気にもよるとは思いますが…💦

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    義母の時代は許可制だったみたいで、それは旦那の祖母から聞いてたのですが、さすがに今の時代ですし、まさかなと思いまして💦
    言い方は心配してくださってたので、私の思い違いですかね😅

    • 4月4日
ちくごぼ

お義母様は
許可制というよりも
にっとさんの留守中の家事や旦那様のフォローはわたしがするから安心して行っておいで!
っていう意味合いなんじゃないかな、って思いました!

お義母様の意図しているところはお義母様に聞かないとわからないのであくまで推測ですが…

ちなみにわたしは
義母に「それなら実家に帰りなさい」と命令のように言われました🤣

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    義母の時代は許可制だったみたいなので、ど天然な義母なら継承してもおかしくないなと、思ってしまって😅
    でもさすがにそんな意地悪しないですよね🤣

    まだ命令のように言われた方がはっきりしてて、良いなと思いました✨
    しっかりした義母さんで、羨ましいです🥺

    • 4月4日
deleted user

それは義母との関係性によるんじゃないですか?主さんが普段から義母をあまりよく思ってないからでは?

私は何とも思わないしむしろ気を使わず帰れるならありがたいし、意地悪なんて思いませんね。

あまり悪く捉えない方が良いと思いますよ。

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    やはり私の考え過ぎですよね😅
    確かに、義母の天然さに毎回旦那と振り回されて、良い印象は無いです😓
    そうですね。
    悪く捉えても良い事無いですよね😣

    • 4月4日
ママリ

許可をもらいに来たと思ったのですかね?😅

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    義母が昔、勝手に実家帰って怒られた話を義母の母親から聞いていたので、
    義母が天然な事を思うと、そうかも知れませんね🤔笑

    • 4月7日