
上の子はたーちゃんと呼ばれているが、外ではちゃん付けで呼びたくない。下の子は呼び方に悩んでいる。親が呼び捨てで呼ぶと上の子も同様になるのではと心配している。
上の子は生まれた時から呼び捨てです
でも下の子は何で呼ぼうか悩んでたら
上の子が たーちゃん と呼び始めて
もう9ヶ月ですが夫婦でたーちゃんと呼んでます
(例 たくや)
でも外では我が子のことをちゃん付けで呼びたくないタイプなので
いまだに無理で下の子と言う呼び方で誤魔化してます😅
一応呼び捨てでも反応はしてくれてますが
親が呼び捨てで呼ぶと上の子も呼び捨てで呼ぶようになるのかなぁとそれも嫌です💦
上の子達は大丈夫だったよって方いますか?
あとほんと呼び捨てで呼ぶきっかけがないのですが
怒られるようになったら慣れてきますか?笑
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
上の子は呼び捨て、下の子は◯ちゃんと呼んでいて、上の子も同じく◯ちゃんもよんでいます!

ママリ
下の子も呼び捨てで呼んでますが、上の子はずっと○○ちゃんと言ってます!
上の子のこと最初は○○くんと呼んでましたがいつからか呼び捨てになりました!
きっかけが何かは覚えてませんが、多分怒るようになってからかなって思います笑
ほんとに怒ってるよ?をアピールするようになってからな気がします笑
コメント