8ヶ月の息子が37.8℃の熱で、離乳食やお風呂について悩んでいます。夜はミルクを飲み、離乳食はお粥から再開した方がいいでしょうか。初めてのことで不安です。
8ヶ月半くらいの息子を育てています。
昨日から、くしゃみと咳が出るので、病院に行ったところ、熱が37.8℃でした。
本人は、元気です…きつそうな目はしてますが(T_T)
離乳食とお風呂は、どうしたらいいんですかね?
今朝は少し食べただけで、ぐずったので、ミルクを飲ませました。
夜中と今朝と200飲みました。
お風呂は、昨日は、熱がなかったんですが、念のため、拭くだけにしました。
離乳食、夜も作るだけ作ったほうが、いいのかなと…それともお休みするのか…その場合、再開したときは、お粥から始めた方がいいですか?
初めてのことで、わからないので、よろしくお願いします❗
- はな(9歳)
コメント
まめこ(o^^o)
赤ちゃんはもともと熱が高いので、37.5℃くらいなら平熱と言われました( ^ω^ )
少し高いくらいなので、食欲があれば食べさせて良いと思いますよ!お腹を壊しているようでなければ、そこまでガッツリのお粥じゃなくても大丈夫なはずです😊
はな
ありがとうございます(*^^*)
今まで、風邪をひいたこともないし、熱も普通だったので、忘れてました❗
もともと高かったですね❗
バナナをエネルギー源として、あげてみます。
お風呂は、入らなくても、いいですかね?
風邪をひいているときは、お風呂に入るな❗が、我が家の鉄則なもので(>_<)
まめこ(o^^o)
子どもが熱を出すと母親は心配ですよね(´-`)
一番心配なのは脱水なので、水分補給に気を付けながらある程度は普通の生活で良いと思います( ^ω^ )
お風呂も、お母さんの判断で大丈夫です!うちは微熱くらいだと汗を流すためにも入れちゃいますが、身体を拭いてあげて湿疹などに気を付けてあげれば良いと思いますよ😊
はな
ありがとうございます(ToT)
ミルクの合間に、麦茶を飲ませています。義母からは、ポカリは?と言われますが、麦茶を飲めているので、いいかなと思って、あげてません…
もともと、湿疹が結構あるので、気をつけたいと思います❗用心のため、今日までお風呂なしで、明日、入れたいと思います(^-^)
今は、熱も下がっているみたいなので、少し安心しています❗
ありがとうございました(*^^*)
まめこ(o^^o)
グッドアンサーありがとうございます⭐️
うちも娘が熱を出したときは、基本は麦茶でした!栄養が摂れているなら、ポカリ系は塩分摂れますけど糖分も入っちゃいますからね💦ただ、念のためにOS1の赤ちゃん用を準備しておきました( ^ω^ )子どもは熱下がったと思っても突然上がったりするので、用意しといて悪いことはないかもです✨
特に夜中は上がりやすいので、水分たくさん摂らせてあげてくださいね(^^)お母さんも心配でしょうけど、休めるときにはゆっくり休んでください!