※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

男の子の753は何歳で行うのが適切でしょうか?愛知県の習慣も教えてください。

男の子ママにお聞きしたいです!

753は何歳のときにやりましたか?
兄弟はいないため一緒に撮るとかもないので、何歳でやるのか迷っています😥

地域によってもあると思いますが(わたしは愛知県です。)教えてください!
よろしくお願いいたします🙇

愛知のままはどうなんでしょう😥
愛知のままも教えてほしいです!

コメント

きーまま

今年やります!
3歳と5歳予定してます!

ここな

私は西三河に住んでいるのですが、昔は男の子は5歳のみだったようです。
でも、最近の傾向として3歳も増えてきているらしく、数えで3歳のときにやりました!
(回覧板でも回ってきました)
あと、今年も数えで5歳になるので、今年もやります😊

もこもこにゃんこ

3歳は写真のみ、5歳で写真と御祈祷をしました😊
愛知県です。

みなみ

愛知県住みです!
満5歳の時にやりました😊
他の方もおっしゃってますが、男の子は5歳(数えでも満でもOK)でやるのが一般的ですが、最近は3歳でやる人も増えてるらしいです☺️
うちは写真撮影やご祈祷で袴着てるとしんどくて早く脱ぎたがったので、3歳の時は無理だったなって思いました😂
でも撮影の時だけ下の子も一緒に2歳で袴着たのがめっちゃ可愛かったので、3歳の時の写真が残るのは良いなぁと思います🥹笑

咲や

上の子は3歳と5歳でやりました
どちらも写真撮影は和装で、祈祷は洋服でやりました
神社で着物とか絶対無理と思って、西松屋とかで揃えましたね😅
次男も同じようにやる予定です

ます

5歳をメインで考えて

今年5歳と3歳
再来年5歳と7歳

という感じで考えてます。
兄弟児がいるのでついでの3歳とか7歳がいますが、それがなかったら5歳だけです。
関東です。

deleted user

5歳しかやってません😃
女の子は3歳と7歳で、長女の7歳の時に4歳でしたが数え年で一緒にやれてラッキーでした!
一回でやれた分、すごく豪華にやりましたよ!

deleted user

早生まれなので2歳10ヶ月かそのあたりでやって、今年やる予定です。

ままち

3歳と5歳でやる予定です😊
愛知県です😊

はじめてのママリ🔰

遅くなってしまいすみません。
みなさん回答ありがとうございました☺️