![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎動が減った場合、症状の変化やお腹の状態に注意し、受診が必要か判断しましょう。
胎動が減ったと感じたときに産婦人科を受診する目安を教えてください。
3日ぐらい前から胎動が減ったと言うか弱くなりました。
痛いぐらい動いていたのがグニョンと動いたりグググと押されるような胎動に変わりました。
30週に子宮頸管の長さを指摘され張り止めを飲んで安静にしていましたが、34週の健診で安静解除、日常生活を送っても問題ないと言われました。
※34週からは里帰り先の産婦人科なので子宮頸管の長さは測っていません。
立ったり少し歩いただけでお腹が張ったりしていましたが、3日ぐらい前からお腹が張りにくくなりました。膣の奥のキーンとした痛みが定期的にありましたが、それも同時期になくなりました。
母には「そんなに動いて大丈夫なの!?」と驚かれるぐらいスタスタ歩けてます。1週間前は座ったりほぼ横になってました。
胎動のあるときは1時間に複数回あります。
ただ1日を通すと胎動は減りました。
前みたいにドンドコ動かなくなったこと、集中しないと胎動がわかりにくいこと、生理痛みたいなズドーンとした痛みがなくなったこと、お腹の張りが軽減したこと、膣の奥が痛くなくなったこと、これが良いことなのか緊急性のあることなのかわかりません🥲
胎動がある限り受診の必要はありませんか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ここにいるのは主治医じゃないので妊娠中の不安なことはすぐに病院に行った方がいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
頸管の指摘やお腹の張りや程度が減ったりと、なんとなく、流れが私にも似ているところがあります😳
私の産院では胎動に関して緊急性を要する目安は、
1時間胎動を感じないor胎動カウントに40分以上かかるときです🤔
胎動の強さに関しての記載がなく申し訳ないですが、赤ちゃんの無事が1番なので一度電話で尋ねられてもいいと思います😌
安静期間を経て無事に生まれてきてくれ…と祈りながらここまで頑張ってこられたと思います、無事に出産を迎えられますように👶🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
まさにお聞きしたかったことです!勉強になります🙇♀️
その目安で受診しようと思います。
この時期の胎動って常にあるものでしょうか?以前は寝てるんだな、で1時間なくても気になりませんでした🥲
ありがとうございます🙇♀️
高齢出産のとこもあり若い皆さんより心配事が多くて‥。ママリさんも無事に出産を迎えられますように❤️- 4月3日
-
退会ユーザー
胎動の頻度や強弱は赤ちゃんの個性によるものと言われているそうです😳
私は痛みや激しさで不眠症になる程ですが、雷が苦手なのか鳴り始めると急にピタッと胎動が止まってしまい…心配になっています😅
元々胎動少なめやおとなしめな赤ちゃんもいるそうですよ👶
個性って面白いですよね🐣💛
短期間にママリさんのような変化があれば、私も不安になると思います😣
他の皆さんがおっしゃっているように、赤ちゃんも出産の準備に入るために体力を温存したり、骨盤にはまって頭が下がり更に成長したことでお腹の中が狭くなって動きづらかったり…
赤ちゃん事情もいろいろあるみたいですね😂
胎動は赤ちゃんの元気度の指標にもなるそうです、ぜひ産院に尋ねられてみてください☺️- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
雷が苦手なんですか!?お腹の中でも雷がわかるなんて、なんだか感動です🥺
ずっと安静にしていたからか、胎動が頻繁にあったり暴れて痛いことが多かったので、ここ数日の胎動の変化が心配でした💦
ママリさんのお話を聞いて心配が晴れました!ママリさんとお話しできてよかったです🙇♀️
また不安になるようなら産院に問い合わせます😊
本当にありがとうございます❤️- 4月3日
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
35週ですと、動き回るスペースが少なくなって以前ほどあまり動かなかったです。1日で考えると少なくなっても、1時間に複数回あれば大丈夫かなとは思いますが、どうしよう💦と不安になるようでしたら、電話して受診していいか聞いてみるといいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
初めての妊娠なので、これが正常なのか正常じゃないのかわからず不安でした🥲
胎動が全くないならすぐ受診しますが、グググって胎動は複数回あるので受診の目安がわからなくて‥。
今日1日意識してみてやっぱり不安ってなるようなら電話してみます🙇♀️- 4月3日
-
にんにん🔰
私も自分が動いているとより感じないことがあったので、その時は少し座ってしばらく動かなかったら「おーい」と声かけてお腹トントンってしてたりしました😊何が普通なのか分からないから心配になりますよね💦
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、今までは動いてても胎動がわかりましたが今は動いてると胎動がわからなくて🥲
座ったりしてトントンしながら胎動確認してみます!- 4月3日
![みょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょん
後期になるとどんどん赤ちゃんおっきくなって子宮の中で動ける範囲も狭くなるので胎動減ったように感じました!!
なにかしら不安になりますよね🥹
心配だ!と思ったら受診してみてもいいかもしれません🙆🏻♀️きっと病院にはそういった心配で受診する人いると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子宮の中で動ける範囲が狭くなったから‥で納得しました🥲殴ったり蹴ったりするスペースがないので押されてる感じになってるのかもです!
里帰り先の産婦人科でまだ2回しか受診したことがなかったので、嫌味言われないかなとか遠慮しちゃいました💦(口コミ悪い先生が2人いて‥笑)次また不安になるようなら問い合わせてみようと思います!- 4月3日
コメント