![クッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
何を聞いたらいいのかの指示はなかったんですか❓それもまた珍しいですね。
一般的には連絡帳には
○睡眠時間(就寝、起床)
○排便(時間、形状)
○朝食(低月齢なら夕食も)
○体温
○特記事項(お迎え者変更、時間変更、お休みの連絡、注意してほしいこと→睡眠時間でグズグズするかも。食欲がないから体調不良の前兆かも。なんでも口にいれるようになったから気をつけてほしい。など)
○日々の様子(自由記入欄で交換日記とかブログみたいな内容)
ですね。
園によってフリーなノートだったりフォーマットがあるノートだったりアプリだったりします。
何をどのように書いたらいいのか、聞いたほうがいいですね。
慣らし保育は預ける時間が短いので、連絡帳の返信がない場合もあります。
コメント